「静岡県 森町」の郵便局一覧
静岡県 森町には、8件の郵便局があります。





郵便局名 | 局番 | サービス |
---|---|---|
いちのみやゆうびんきょく 一ノ宮郵便局 | 23278 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
みくらゆうびんきょく 三倉郵便局 | 23102 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
もりまちかめくぼかんいゆうびんきょく 森町亀久保簡易郵便局 | 23856 |
![]() ![]() ![]() |
しろしたゆうびんきょく 城下郵便局 | 23165 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
もりまちゆうびんきょく 森町郵便局 | 23017 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
もりまちやなかかんいゆうびんきょく 森町谷中簡易郵便局 | 23895 |
![]() ![]() ![]() |
あまがたゆうびんきょく 天方郵便局 | 23292 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
もりまちいいだゆうびんきょく 森町飯田郵便局 | 23395 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
「森町」について
,_haiden.jpg/430px-Okuni-jinja_(Mori),_haiden.jpg)
- 森町(もりまち)は、静岡県西部の遠州にある町。周智郡に属する。県内の町で唯一、「ちょう」ではなく「まち」と呼ぶ町。
地理
地形
山岳
- 主な山/本宮山
河川
- 主な川/太田川
湖沼
- 主な湖
地域
地区
- 天方(あまがた)地区/大鳥居(おおとりい)/鍛治島(かじしま)/葛布(かっぷ)/亀久保(かめくぼ)/問詰(といづめ)/西俣(にしまた)/飯田(いいだ)地区/飯田(いいだ)/睦実(むつみ)/一宮(いちのみや)地区/一宮(いちのみや)/園田(そのだ)地区/牛飼(うしかい)/円田(えんでん)/草ケ谷(くさがや)/中川(なかがわ)/谷中(やなか)/三倉(みくら)地区/三倉(みくら)/森(もり)地区/天宮(あめのみや)/薄場(うすば)/城下(しろした)/橘(たちばな)/向天方(むかいあまがた)/森(もり)
人口
隣接自治体・行政区
- 静岡県/浜松市(天竜区)/掛川市/袋井市/磐田市/島田市
歴史
近世
- 近世には秋葉山本宮秋葉神社へ通ずる秋葉街道の宿場町として賑わった。1923年(大正12年)には地理学者の志賀重昂が森町を「小京都」と呼び、以後は「遠州の小京都」と呼ばれるようになった。
近代
- 明治時代/1889年(明治22年)4月1日 - 町村制の施行により、森町村、向天方村、橘村、天宮村、城下村が合併して(旧)森町が発足。
近現代
- 昭和時代(戦後)/1955年(昭和30年)4月1日 - (旧)森町、天方村、一宮村、園田村、飯田村の1町4村合併により、現行の森町が発足。
- 1956年(昭和31年)9月30日 - 三倉村を編入。
政治
行政
町長
- 町長:太田康雄(2016年(平成28年)3月10日 - 、3期目)
司法
町議会
- 森町議会
出先機関・施設
施設
警察
- 本部/静岡県警察 袋井警察署/森分庁舎(周智郡森町森)/駐在所/天方警察官駐在所(周智郡森町大鳥居)/飯田警察官駐在所(周智郡森町飯田)/一宮警察官駐在所(周智郡森町一宮)/園田警察官駐在所(周智郡森町谷中)/三倉警察官駐在所(周智郡森町三倉)
消防
- 本部/袋井市森町広域行政組合/消防署/袋井消防署森分署(周智郡森町森48番地の2)
医療・福祉
- 主な病院/公立森町病院 - 最寄駅に森町病院前駅がある。
郵便局
- 森町郵便局/森町飯田郵便局/一ノ宮郵便局/城下郵便局/天方郵便局/三倉郵便局/森町谷中簡易郵便局/森町亀久保簡易郵便局/三倉大河内簡易郵便局
文化施設
- 交流施設/森町文化会館/図書館/森町立図書館
運動施設
- 森町中央体育館
対外関係
姉妹都市・提携都市
国内
- 姉妹都市/森町(北海道 渡島総合振興局 茅部郡)/こちらも北海道内の町で唯一「まち」と呼ぶ自治体。