「岐阜県 七宗町」の郵便局一覧
岐阜県 七宗町には、2件の郵便局があります。
郵便窓口
ゆうゆう窓口
郵便窓口
ATM
保険窓口
郵便局名 | 局番 | サービス |
---|---|---|
ひちそうゆうびんきょく 七宗郵便局 | 24184 | |
かぶちゆうびんきょく 神渕郵便局 | 24040 |
「七宗町」について
- 七宗町(ひちそうちょう)は、岐阜県にある町。
- 「宗」は祖霊舎を意味し、町の北部にそびえる峰々が古来より「七宗山」「七宗権現」と呼ばれ、崇められてきたという歴史にちなんで命名された。
地理
- 名古屋市から北に50kmほどに位置し濃尾平野からやや山地に入ったところに位置する。
- 山 - 納古山、水晶山/河川 - 飛騨川、神淵川
隣接している自治体
- 北 - 下呂市/東 - 加茂郡白川町/南 - 加茂郡八百津町/西 - 関市、美濃加茂市、加茂郡川辺町
地名
- 神渕 (旧・神渕村)/上麻生 (旧・上麻生村)/川並 (旧・上麻生村。元は1953年に久田見村から編入された地区)/中麻生 (旧・下麻生町の一部)
歴史
- 1873年(明治6年)4月1日 - 武儀郡の間見村、大橋村、大塚村、寺洞村、奥田村、八日市村、中切村、万場村、葉津村、杉洞村が合併し、神渕村となる。
- 1889年(明治22年)7月1日 - 町村制により武儀郡神渕村が発足する。
- 1952年(昭和27年)8月1日 - 武儀郡上麻生村の所属郡が加茂郡に変更。
- 1955年(昭和30年)2月11日 - 加茂郡上麻生村・武儀郡神渕村が合併し、加茂郡七宗村が発足。
- 1956年(昭和31年)9月30日 - 下麻生町の一部(中麻生)を編入する(下麻生町の残りは川辺町へ編入)。
- 1970年(昭和45年)- 飛騨川河床から約20億年前の片麻岩(日本最古の石)が発見される。