「岐阜県 垂井町」の郵便局一覧

岐阜県 垂井町には、6件の郵便局があります。

郵便窓口 郵便窓口
ゆうゆう窓口 ゆうゆう窓口
郵便窓口 郵便窓口
ATM ATM
保険窓口 保険窓口

「垂井町」について

垂井町の有名地
  • 垂井町(たるいちょう)は、岐阜県西部(西濃)の不破郡に属する町。
  • 美濃国の国府趾、一宮などの所在地として有名であり、古代から美濃国の中心として栄えた。中世には中山道の宿場町、美濃路の分岐点、南宮大社の門前町として栄えた。戦国時代に豊臣秀吉の軍師として活躍した竹中半兵衛所縁の地としても有名であり菩提山城跡やその一族の竹中氏陣屋などがある。また、関ヶ原の戦いをはじめ承久の乱や南北朝動乱など天下を分かつ合戦の舞台でもあり、古代から近世までそれぞれの時代にゆかりの史跡がある。

地理

  • 濃尾平野の西端に位置し、比較的交通が便利なため大垣市や岐阜市、名古屋市のベッドタウン。
  • 山:南宮山、池田山、朝倉山、菩提山/峠:岩手峠/河川:相川、泥川、薬師川、大滝川、岩手川、梅谷川/湖沼:明神湖、大谷池、平尾1号・2号ダム

気候

  • 夏は高温多湿で蒸し暑く38℃を越えることがある。一方、冬は積雪量が世界山岳気象観測史上1位(ギネス世界記録登録)となった伊吹山から「伊吹おろし」と呼ばれる風が福井県沿岸などの日本海側にも近いことから猛烈な吹雪となり吹き下ろしてくる。

方言(アクセント)

  • 大垣市西部(旧不破郡)から垂井町、関ヶ原町、滋賀県米原市にかけての人々は、垂井式アクセントという、京阪式アクセントの変種を方言として使う。方言学者の服部四郎が初めて垂井町で発見して命名した。