「岐阜県 美濃市」の郵便局一覧
岐阜県 美濃市には、8件の郵便局があります。





郵便局名 | 局番 | サービス |
---|---|---|
みのゆうびんきょく 美濃郵便局 | 24007 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
すはらゆうびんきょく 洲原郵便局 | 24187 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
かみまきゆうびんきょく 上牧郵便局 | 24207 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
おやだかんいゆうびんきょく 大矢田簡易郵便局 | 24804 |
![]() ![]() ![]() |
あいみゆうびんきょく 藍見郵便局 | 24234 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
なかうちかんいゆうびんきょく 中有知簡易郵便局 | 24809 |
![]() ![]() ![]() |
しもまきゆうびんきょく 下牧郵便局 | 24146 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
みのながせゆうびんきょく 美濃長瀬郵便局 | 24255 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
「美濃市」について
-町並みmino_udatsu024.jpg/430px-うだつの上がる町並み_(岐阜県美濃市)-町並みmino_udatsu024.jpg)
- 美濃市(みのし)は、岐阜県、中濃地方の中央に位置する市。
- 岐阜県の中心部に位置し、美濃和紙の産地として有名。「うだつのあがる町並み」として知られる市街地は1999年5月13日に国の重要伝統的建造物群保存地区として選定された歴史的風致の街。東海北陸自動車道と東海環状自動車道の美濃関ジャンクションの交差点になっており、近年は観光地として定着してきた。
地理
- 地形/美濃市は濃尾平野の最北端に位置しており、北側からは広大な美濃越前山地がせり出してきており、北側に海抜 1,000m 級の山々(今淵ケ岳、瓢ケ岳、矢坪ケ岳等)があり、山々を抜けた長良川が濃尾平野に流れ込む地点にある。南側には平野、河岸段丘や沖積地が展開し、すなわち美濃市は山間部と平地部の境。
- 市域の80%以上が山林であり、標高は南部の市街地では100m程だが北へ行くほど高くなり、標高1000mを超える山もそびえている(今淵ヶ岳、瓢ヶ岳、矢坪ヶ岳など)。
- 隣接する郡上市の大日ヶ岳に源流がある長良川が当市の中央あたりを南北方向に流れている。なお、長良川は当市を出て西南方向へと進み、岐阜市内で南向きに進路を変え伊勢湾へとそそいでいる。
- 他の市との位置関係/北は郡上市、東西および南は関市に囲まれている。