「岐阜県 多治見市」の郵便局一覧
岐阜県 多治見市には、17件の郵便局があります。





郵便局名 | 局番 | サービス |
---|---|---|
たじみうえのゆうびんきょく 多治見上野郵便局 | 24326 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
たじみさかうえゆうびんきょく 多治見坂上郵便局 | 24311 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
たじみひめゆうびんきょく 多治見姫郵便局 | 24299 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
たじみたかたゆうびんきょく 多治見高田郵便局 | 24246 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
たじみこいずみゆうびんきょく 多治見小泉郵便局 | 24245 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
たじみいちのくらゆうびんきょく 多治見市之倉郵便局 | 24178 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
たじみしんまちゆうびんきょく 多治見新町郵便局 | 24347 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
たじみあさひがおかかんいゆうびんきょく 多治見旭ケ丘簡易郵便局 | 24895 |
![]() ![]() ![]() |
たじみめいわゆうびんきょく 多治見明和郵便局 | 24353 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
たじみえきまえゆうびんきょく 多治見駅前郵便局 | 24197 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
たじみねもとゆうびんきょく 多治見根本郵便局 | 24321 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
たじみいけだかんいゆうびんきょく 多治見池田簡易郵便局 | 24892 |
![]() ![]() ![]() |
たじみたきろゆうびんきょく 多治見滝呂郵便局 | 24226 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
かさはらゆうびんきょく 笠原郵便局 | 24153 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
たじみほわいとたうんゆうびんきょく 多治見ホワイトタウン郵便局 | 24370 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
たじみにしきまちゆうびんきょく 多治見錦町郵便局 | 24252 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
たじみゆうびんきょく 多治見郵便局 | 24018 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
「多治見市」について
- 多治見市(たじみし)は、岐阜県の東濃地方にある市。人口は岐阜県で岐阜市、大垣市、各務原市についで4番目であり、美濃焼の集散地として知られる。
地理
- 7世紀始め頃から続く美濃焼の産地として知られており、市内には由緒ある窯元や陶磁器に関する美術館、資料館、ギャラリー、陶芸学校などが点在している他、機械化された工場も存在し、量産品の美濃焼が作られている。20世紀後半からは工業用セラミックデバイスの研究・生産拠点となっており、ファインセラミックスも作られている。名古屋市の中心部まで鉄道で約30分という利便性から、1980年代から1990年代前半にかけて市内各地で新興団地や分譲マンションなど住宅開発が行われたため、名古屋のベッドタウンとしても知られ、名古屋市愛岐処分場を擁するなど、岐阜県の主要都市ながら、名古屋市との結びつきが強い。名古屋市への通勤率は11.5%(令和2年国勢調査)。
- 2007年8月16日14時20分(JST)には日本国内の最高気温記録(当時)となる40.9℃を日本で最初に観測している。なお、埼玉県熊谷市でも同日14時42分に最高気温40.9℃を記録している。また2006年には37℃以上を記録した日数が日本で最多ということもあり、「日本一暑い町」としてPR活動を行っている。
- 多治見市の市の木であるシデコブシは東海三県のみに自生し、岐阜県のレッドリストで危急種の指定を受けている。