「長野県 北相木村」の郵便局一覧

長野県 北相木村には、1件の郵便局があります。

郵便窓口 郵便窓口
ゆうゆう窓口 ゆうゆう窓口
郵便窓口 郵便窓口
ATM ATM
保険窓口 保険窓口

「北相木村」について

北相木村の有名地
  • 北相木村(きたあいきむら)は、長野県南佐久郡の村の一つ。群馬県上野村との境に位置する村。

地理

  • 北相木村は面積の約9割が山林であり、その谷間を流れる相木川に沿って集落を形成している。
  • 山 - 御座山、大通嶺、四方原山、新三郎、ぶどう岳/川 - 相木川、加和志沢、栂峠川、寄沢川、横屋沢川、山木川、うだの沢川、深沢川、大やち川、下木沢川/湖沼 - 加和志湖(砂防堰堤による人造湖)

歴史

  • 1565年(永禄8年) - 信濃国佐久郡相木村が南北の区域に分割して、北相木村が発足する。
  • 1879年(明治12年)1月4日 - 郡区町村編制法の施行により南佐久郡の所属となる。
  • 1985年(昭和60年)8月12日 - 日本航空123便墜落事故が発生(発生場所は群馬県上野村)。翌8月13日に北相木村小学校に陸上自衛隊と航空自衛隊の前進指揮所が設置される。
  • 1889年(明治22年)4月1日 - 町村制の施行により、北相木村の区域をもって、北相木村が発足する。
  • 1986年(昭和61年)-山村留学事業を開始。
  • 2015年(平成27年) - 北相木村450周年を迎える。