「山梨県 上野原市」の郵便局一覧

山梨県 上野原市には、13件の郵便局があります。

郵便窓口 郵便窓口
ゆうゆう窓口 ゆうゆう窓口
郵便窓口 郵便窓口
ATM ATM
保険窓口 保険窓口

「上野原市」について

上野原市の有名地
  • 上野原市(うえのはらし)は、山梨県最東端に位置する人口約2.2万人の市。郡内地方に含まれる。

地理

地形

  • 相模川(桂川)に顕著な河岸段丘が発達しており、市街地はその段丘上にある。そのため、段丘下にある中央本線上野原駅から市街地に行くためには急坂を登る必要がある。
山地
  • 主な山当市の自慢の一つは当市を走る山岳地帯において、日本では最も古くから継続されているトレイルランニングレースが行われていること。正式名称は「日本山岳耐久レース(24時間以内)〜長谷川恒男CUP」で、通称はハセツネCUPもしくはハセツネであって、5日半(45時間)かかる距離を、選手は7時間から24時間で走破する。
  • また当市は当千メートル級の山々が四方にある。
  • 「生藤山桜のプロムナード」の桜は、テングス病に蝕まれて花が咲かない状態が続いているが、シーズンには観光客で混雑する。生藤山、三国峠 (三国山)、熊倉山の登山口には樹齢300年の井戸のサイカチと樹齢400年の軍刀利神社のカツラがある。
  • 夏季インターハイの諸競技の一つでもある登山で、環境庁関東地方環境事務所は「皆さんがどんどん登山をし、皆さんに愛され、自然が守られていくこと」を趣旨として、当市の北東の都県境の山々に「関東ふれあいの道 富士見の道」を設定したうえで、スポーツ振興法に基づき登山道を整備し事故防止の措置を講じている。