「福井県 敦賀市」の郵便局一覧
福井県 敦賀市には、12件の郵便局があります。





郵便局名 | 局番 | サービス |
---|---|---|
つるがちゅうおうまちゆうびんきょく 敦賀中央町郵便局 | 33144 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
つるがゆうびんきょく 敦賀郵便局 | 33085 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
つるがしんわちょうゆうびんきょく 敦賀新和町郵便局 | 33212 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
つるがまつばらゆうびんきょく 敦賀松原郵便局 | 33204 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
つるがまつえゆうびんきょく 敦賀松栄郵便局 | 33160 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
すいづゆうびんきょく 杉津郵便局 | 33055 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
つるがこうちかんいゆうびんきょく 敦賀河内簡易郵便局 | 33739 |
![]() ![]() ![]() |
ひきだゆうびんきょく 疋田郵便局 | 33050 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
つるがえきまえどおりゆうびんきょく 敦賀駅前通郵便局 | 33143 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
つるがゆうきゆうびんきょく 敦賀結城郵便局 | 33072 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
あわのゆうびんきょく 粟野郵便局 | 33033 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
なかごうゆうびんきょく 中郷郵便局 | 33140 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
「敦賀市」について

- 敦賀市(つるがし)は、福井県南西部の嶺南地方にある市。日本海の敦賀湾に面している。原子力発電所の所在地や昆布の加工地として知られている。気候は季節風の強まる冬でも、日本海沿岸地域では比較的穏やかとされている。嶺南では最多の人口を有する。1937年(昭和12年)市制施行。
概要
- 古代より畿内と北陸道を結ぶ北国街道の脇街道である西近江路(あるいは鯖街道、若狭街道、敦賀街道、七里半越とも(現国道161号、国道367号等))、深坂越、新道野越(現国道8号等)や木の芽街道(現国道476号等)、山陰道への丹後街道(現国道27号等)が通り、また畿内や瀬戸内海に繋がる水運を利用できる琵琶湖からは峠(県境) を下った日本海側に位置するため交通の要衝とされ、街道沿いには飛鳥時代に越前一宮として氣比神宮が建立された。古来より鳥居前町が形成されて、敦賀港とともに発展した。敦賀駅も、名古屋駅より5年、福井駅より14年早い明治15年に開業している。国道も、8号線、27号線(始点)、161号線(始点)、162号線(終点)、476号線(終点)と、かなり若い番号から張り巡らされ、北陸自動車道とともに陸運を担ってきた。