「石川県 能登町」の郵便局一覧

石川県 能登町には、20件の郵便局があります。

郵便窓口 郵便窓口
ゆうゆう窓口 ゆうゆう窓口
郵便窓口 郵便窓口
ATM ATM
保険窓口 保険窓口

「能登町」について

能登町の有名地
  • 能登町(のとちょう)は、石川県の能登半島(能登地方)北部に位置する鳳珠郡の町。

地理

自然地理

  • 海:日本海/山:鉢伏山 (543 m)/河川:町野川、山田川、寺田川、梶川、松波川、九里川尻川

隣接する自治体

  • 石川県/輪島市/珠洲市/鳳珠郡:穴水町

歴史・年譜

古代

  • 縄文時代前期から晩期にかけて集落が発達し、真脇遺跡として残っている。
  • 718年(養老2年)5月2日:越前国の区域のうち、羽咋郡、能登郡、鳳至郡および珠洲郡の区域を分立して、能登国が発足する。
  • 741年(天平13年)12月10日:越中国に編入する。
  • 748年(天平20年):大伴家持が能登巡行。
  • 757年(天平宝字元年):越中国の区域から分立して、能登国が発足する。
  • 8世紀初めごろ:鳳至郡の最初の行政長官として、鳳至郡司に外正ハ位下能登臣智麻呂が任命される(中央官人が派遣)。

中世

旧珠洲郡
  • 平安時代に入ると荘園開発が進み12世紀半ばには能登最大級の荘園である摂関家九条家領の若山荘が成立し、事実上の支配権は日野家がその領主になる。荘園内にある法住寺や春日神社を庇護し支配権を確立。鎌倉時代に入ると地頭職も定められるが形骸化し、引き続き日野氏の支配が続く。