「石川県 小松市」の郵便局一覧
石川県 小松市には、27件の郵便局があります。
| 郵便局名 | 局番 | サービス |
|---|---|---|
| こまつじょうなんゆうびんきょく 小松城南郵便局 | 31229 |
|
| やたのゆうびんきょく 矢田野郵便局 | 31188 |
|
| なかうみゆうびんきょく 中海郵便局 | 31082 |
|
| みゆきゆうびんきょく 御幸郵便局 | 31096 |
|
| こまついまえゆうびんきょく 小松今江郵便局 | 31085 |
|
| さみかんいゆうびんきょく 佐美簡易郵便局 | 31729 |
|
| こまつゆうびんきょく 小松郵便局 | 31002 |
|
| こまつえきまえゆうびんきょく 小松駅前郵便局 | 31179 |
|
| こまつおおかわゆうびんきょく 小松大川郵便局 | 31078 |
|
| あたかゆうびんきょく 安宅郵便局 | 31043 |
|
| こまつうちこしゆうびんきょく 小松打越郵便局 | 31159 |
|
| つきづゆうびんきょく 月津郵便局 | 31121 |
|
| きばかんいゆうびんきょく 木場簡易郵便局 | 31765 |
|
| こまつほんごうゆうびんきょく 小松本江郵便局 | 31173 |
|
| こくふゆうびんきょく 国府郵便局 | 31118 |
|
| こまつうきやなぎゆうびんきょく 小松浮柳郵便局 | 31127 |
|
| いおんもーるしんこまつないゆうびんきょく イオンモール新小松内郵便局 | 31271 |
|
| せりょうゆうびんきょく 瀬領郵便局 | 31157 |
|
| あわづゆうびんきょく 粟津郵便局 | 31036 |
|
| こまつやはたまちゆうびんきょく 小松八幡町郵便局 | 31183 |
|
| こまつしらえまちゆうびんきょく 小松白江町郵便局 | 31224 |
|
| あわづえきまえゆうびんきょく 粟津駅前郵便局 | 31174 |
|
| こまつかるみゆうびんきょく 小松軽海郵便局 | 31236 |
|
| なたゆうびんきょく 那谷郵便局 | 31125 |
|
| かねのゆうびんきょく 金野郵便局 | 31092 |
|
| こまつろじょうゆうびんきょく 小松芦城郵便局 | 31079 |
|
| こまつながたゆうびんきょく 小松長田郵便局 | 31176 |
|
「小松市」について
- 小松市(こまつし)は、石川県南部にあり、日本海に面する市。1940年(昭和15年)市制施行。
概要
- 小松市は、建設機械メーカーのコマツの企業城下町であり、関連企業や工場も多い。そのため重工業が発達しており、北陸工業地域の一翼を担っている。製造品出荷額は6,798億円、県内では第1位。(工業統計表、2008年)/また、歌舞伎の勧進帳の舞台となった安宅の関や那谷寺、粟津温泉など、自然や文化の面にも恵まれている。
- 人口では金沢市に次ぎ長らく石川県第二の都市であったが、2005年2月1日白山市の誕生で第三の都市となった。
地理
- 西は平野部で日本海に面して、東は山地に囲まれている。山のある東から西に梯川が流れている。平野部、山地とも面積は広いが海岸線は短い。