「富山県 入善町」の郵便局一覧
富山県 入善町には、12件の郵便局があります。





郵便局名 | 局番 | サービス |
---|---|---|
こすりどかんいゆうびんきょく 小摺戸簡易郵便局 | 32714 |
![]() ![]() ![]() |
にしにゅうぜんえきまえかんいゆうびんきょく 西入善駅前簡易郵便局 | 32763 |
![]() ![]() ![]() |
いまえかんいゆうびんきょく 今江簡易郵便局 | 32737 |
![]() ![]() ![]() |
にゅうぜんゆうびんきょく 入善郵便局 | 32018 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
にゅうぜんえきまえゆうびんきょく 入善駅前郵便局 | 32200 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
よしわらかんいゆうびんきょく 吉原簡易郵便局 | 32720 |
![]() ![]() |
あらやゆうびんきょく 新屋郵便局 | 32083 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
くぬぎやまかんいゆうびんきょく 椚山簡易郵便局 | 32740 |
![]() ![]() ![]() |
よこやまゆうびんきょく 横山郵便局 | 32074 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
ふなみゆうびんきょく 舟見郵便局 | 32019 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
いいのかんいゆうびんきょく 飯野簡易郵便局 | 32799 |
![]() ![]() ![]() |
あおきゆうびんきょく 青木郵便局 | 32100 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
「入善町」について

- 入善町(にゅうぜんまち)は、富山県下新川郡に属する町。黒部川が形成した黒部川扇状地の中央に位置し、北は日本海に面している。地下水が湧出する海岸に近い平地にわずかに残る「杉沢の沢スギ」は全国的にも珍しく、国の天然記念物に指定され、全国名水百選にも認定されている。
地理
- 北側は日本海に面しており、海岸線は11.5 km、それを底辺とし南に尖った三角形をしている。舟見地区では旧扇状地の隆起段丘が見られる。
- 河川:黒部川、小川、舟川、入川 、平曾川/海:日本海/山:負釣山、舟見山、園家山
隣接している自治体
- 黒部市、朝日町
歴史
- 1889年(明治22年)4月1日 - 町村制の施行により、下新川郡入膳村、入膳新村、元青島村、君島村及び神林新村の区域をもって、下新川郡入善町が発足する。当時の村の面積は6.14m2。
- 1953年(昭和28年)10月1日 - 下新川郡入善町、上原村、青木村、飯野村、小摺戸村、新屋村、椚山村及び横山村が合併して、下新川郡入善町が発足する。当時は県内最大規模の町だった。
- 1956年(昭和31年)5月10日 - 財政再建団体となる。