「新潟県 燕市」の郵便局一覧

新潟県 燕市には、18件の郵便局があります。

郵便窓口 郵便窓口
ゆうゆう窓口 ゆうゆう窓口
郵便窓口 郵便窓口
ATM ATM
保険窓口 保険窓口

「燕市」について

  • 燕市(つばめし)は、新潟県のほぼ中央部に位置する市。市域の52%が農地で田園都市の一面もあるが、高度な金属複合加工産地として知られる工業都市。

概要

  • 2006年3月20日、燕市と西蒲原郡吉田町、同郡分水町の3市町の新設合併により、現在の燕市として発足した。人口は県下7位であるが、市域の大部分が平地であるため、人口密度は新潟市に次いで2番目。
  • 金属洋食器や金属ハウスウエアー製品の主要産地で、洋食器の生産では世界的なシェアを誇る工業都市。新潟県内では主に下越地方、もしくは県央地域に分類される。同じく県央地域の三条市、加茂市などと合わせ三条都市圏を形成している。
  • 特に三条市はともに金属加工を中心に栄えたこともあって古くから相互補完の関係が深く、燕は「職人の町」、三条は「商人の町」とも称される。燕市から三条市への通勤率は10.1 %(2010年度国勢調査より)に達する。
  • 本市の固定電話における市外局番は全域で0256であるが、単位料金区域(MA)が旧燕市(三条MA)と旧吉田町及び旧分水町(巻MA)に分かれているため、互いの地域をまたがる通話に際しては、市外局番をつけてダイヤルする必要がある。