「東京都 狛江市」の郵便局一覧
東京都 狛江市には、7件の郵便局があります。





郵便局名 | 局番 | サービス |
---|---|---|
こまえなかいずみゆうびんきょく 狛江中和泉郵便局 | 00485 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
こまえゆうびんきょく 狛江郵便局 | 00894 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
こまえいわどみなみゆうびんきょく 狛江岩戸南郵便局 | 00888 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
こまええきまえゆうびんきょく 狛江駅前郵便局 | 01294 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
いずみたまがわえきまえゆうびんきょく 和泉多摩川駅前郵便局 | 00779 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
こまえひがしのがわゆうびんきょく 狛江東野川郵便局 | 00700 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
こまえにしのがわゆうびんきょく 狛江西野川郵便局 | 00807 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
「狛江市」について
- 狛江市(こまえし)は、東京都の多摩地域東部に位置する市。東京都区部に接し、ベッドタウンとしての性格を帯びるが、多摩川を中心として自然が多く残り、将来市像として「水と緑のまち狛江」を掲げる。日本で2番目に面積が小さい市。
概要
- 多摩地域の南東に位置し、東京都区部と接する。都心とは小田急小田原線や首都高速道路で移動でき、交通の便も良い場所にある。そのため住宅都市として発展し、逆に商業や工業などの発展はあまり見られない。
- 人類居住の歴史は古く、縄文時代まで遡る。縄文時代より人が定住しはじめ、古墳時代になると亀塚古墳などに代表される権力者が埋葬されたとされる古墳が多く築造された。以降、現在の調布や三鷹などの武蔵野の辺り一帯は狛江郷と呼ばれ、狛江を中心として栄えた。明治時代以降は農村として、農業や多摩川での鮎漁、養蚕業などで発達した。