「東京都 武蔵野市」の郵便局一覧
東京都 武蔵野市には、16件の郵便局があります。





郵便局名 | 局番 | サービス |
---|---|---|
むさしのなかちょうゆうびんきょく 武蔵野中町郵便局 | 00356 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
きちじょうじきたまちゆうびんきょく 吉祥寺北町郵便局 | 00870 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
あとれきちじょうじないゆうびんきょく アトレ吉祥寺内郵便局 | 01511 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
きちじょうじみなみちょうゆうびんきょく 吉祥寺南町郵便局 | 00085 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
きちじょうじえきまえゆうびんきょく 吉祥寺駅前郵便局 | 00323 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
きちじょうじほんちょうにゆうびんきょく 吉祥寺本町二郵便局 | 00177 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
きちじょうじほんちょうゆうびんきょく 吉祥寺本町郵便局 | 00028 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
きちじょうじひがしちょうゆうびんきょく 吉祥寺東町郵便局 | 00068 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
むさしのさかいゆうびんきょく 武蔵野境郵便局 | 01195 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
むさしのきょうなんゆうびんきょく 武蔵野境南郵便局 | 00479 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
むさしのごてんやまゆうびんきょく 武蔵野御殿山郵便局 | 01485 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
むさしのさくらづつみゆうびんきょく 武蔵野桜堤郵便局 | 00412 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
むさしのかみむこうだいゆうびんきょく 武蔵野上向台郵便局 | 01436 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
むさしのゆうびんきょく/むさしのてん
武蔵野郵便局/ ゆうちょ銀行 武蔵野店 |
01197 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
むさしのせきまえさんゆうびんきょく 武蔵野関前三郵便局 | 00695 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
むさしのせきまえゆうびんきょく 武蔵野関前郵便局 | 00478 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
「武蔵野市」について

- 武蔵野市(むさしのし)は、東京都の多摩地域東部に位置する市。人口は約15万人。1947年(昭和22年)市制施行。
概要
特色
- 武蔵野市は、早くから市民参加を掲げ、住民生活に根ざした数々の独自事業を行ってきた。
- それらの中には全国の自治体のモデルケースとなる施策も多く、しばしば革新自治体と評される。
- これは、財政基盤が堅牢で国や都からの補助金を受けずに独自事業を行うことができること、市内には学者や専門家が多く住民の意識が高いことが背景として挙げられる。1987年に、武蔵野市に「全国で初めての単独型デイサービスセンター」が完成したのも、「市民がデイサービスセンターの為に土地(吉祥寺北町)を寄付して頂いたお陰だ」と、当時市長であった土屋正忠は語っている。土屋は感謝の言葉も述べている。また、土屋正忠に拠ると「この施設がより良い運営が出来ているのは、所長に職員、ボランティアスタッフのお陰だ」という。
- 武蔵野市では1973年に全国に先駆けて「武蔵野市地域生活環境指標」を作成した。