「埼玉県 草加市」の郵便局一覧
埼玉県 草加市には、16件の郵便局があります。





郵便局名 | 局番 | サービス |
---|---|---|
そうかしやくしょだいにちょうしゃないゆうびんきょく 草加市役所第二庁舎内郵便局 | 03335 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
そうかすみよしゆうびんきょく 草加住吉郵便局 | 03623 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
そうかやはたゆうびんきょく 草加八幡郵便局 | 03556 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
そうかきたやゆうびんきょく 草加北谷郵便局 | 03288 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
そうかべんてんゆうびんきょく 草加弁天郵便局 | 03422 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
そうかしんえいゆうびんきょく 草加新栄郵便局 | 03433 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
そうかまつばらゆうびんきょく 草加松原郵便局 | 03266 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
そうかやなぎしまゆうびんきょく 草加柳島郵便局 | 03402 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
そうかゆうびんきょく/そうかてん
草加郵便局/ ゆうちょ銀行 草加店 |
03014 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
そうかひかわゆうびんきょく 草加氷川郵便局 | 03385 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
そうかせいもんゆうびんきょく 草加清門郵便局 | 03423 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
やつかゆうびんきょく 谷塚郵便局 | 03213 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
そうかやつかにしゆうびんきょく 草加谷塚西郵便局 | 03561 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
そうかしんでんえきまえゆうびんきょく 草加新田駅前郵便局 | 03456 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
そうかこうぎょうだんちないゆうびんきょく 草加工業団地内郵便局 | 03467 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
そうかあおやぎゆうびんきょく 草加青柳郵便局 | 03347 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
「草加市」について
.jpg/430px-草加松原(黒松の並木).jpg)
- 草加市(そうかし)は、埼玉県の東部に位置する市。施行時特例市に指定されている。
- 人口は約25万人。さいたま市、川口市、川越市、所沢市、越谷市に次いで県内6位の人口を有する。旧北足立郡。1958年(昭和33年)市制施行。
概要
- 草加松原や草加せんべいで知られる。江戸時代、日光街道で江戸から2つ目の宿場町である草加宿として栄え、その周辺部は水田地帯で稲作が盛んだった。
- 戦後当初は5万人にも満たなかったが、高度経済成長期における1963年に当時東洋一のマンモス団地と言われた松原団地の造成や、東武伊勢崎線(東武スカイツリーライン)と営団地下鉄(現東京メトロ)日比谷線の相互直通運転開始により人口が爆発的に増大し、急激な都市化が進行した。
- また、東武伊勢崎線は2003年3月19日からは半蔵門線・東急田園都市線との相互直通運転も開始され、都心への利便性が更に向上している。