「埼玉県 飯能市」の郵便局一覧
埼玉県 飯能市には、10件の郵便局があります。
| 郵便局名 | 局番 | サービス |
|---|---|---|
| なぐりゆうびんきょく 名栗郵便局 | 03102 |
|
| はんのうしもはたゆうびんきょく 飯能下畑郵便局 | 03163 |
|
| はんのうはちまんゆうびんきょく 飯能八幡郵便局 | 03258 |
|
| はんのうえきみなみぐちゆうびんきょく 飯能駅南口郵便局 | 03234 |
|
| はらいちばゆうびんきょく 原市場郵便局 | 03067 |
|
| はんのうなみやなぎゆうびんきょく 飯能双柳郵便局 | 03446 |
|
| あがのゆうびんきょく 吾野郵便局 | 03052 |
|
| はんのういわさわゆうびんきょく 飯能岩沢郵便局 | 03465 |
|
| はんのうゆうびんきょく 飯能郵便局 | 03012 |
|
| ひがしあがのゆうびんきょく 東吾野郵便局 | 03182 |
|
「飯能市」について
- 飯能市(はんのうし)は、埼玉県の南西部に位置する市。
- ムーミンのテーマパーク「メッツァ」が所在する。人口は約8万人。旧入間郡。1954年市制施行。
地理
- 山: 外秩父山地、天覧山、多峰主山、伊豆ヶ岳、天覚山、大高山、武川岳、棒ノ折山等/河川: 入間川、高麗川等
気候
- 市内の征矢町に設置された気象庁のアメダスによると、年平均降水量は1498.2mm。
- また、小久保地区にある消防本部では、1996年から気象観測を実施しており、/過去の最高気温は1997年と2001年に記録した39.7℃、最低気温は2001年に記録した-7.0℃。
歴史
- 中世より林業で栄えた。
- 江戸時代 - 江戸での相次ぐ火事により木材の需要が増え、入間川や高麗川の水運により10日ほどで運ばれる飯能の材木は「西川材」と呼ばれ栄えた。
- 1852年 - 当地で医者の岡部均平と秩父市の医者伊古田純道により、日本初の帝王切開が行われる。