「群馬県 東吾妻町」の郵便局一覧
群馬県 東吾妻町には、8件の郵便局があります。





郵便局名 | 局番 | サービス |
---|---|---|
あつだかんいゆうびんきょく 厚田簡易郵便局 | 04832 |
![]() ![]() |
はらまちゆうびんきょく 原町郵便局 | 04054 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
おおどゆうびんきょく 大戸郵便局 | 04058 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
いわしたゆうびんきょく 岩下郵便局 | 04040 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
あがつまもとじゅくかんいゆうびんきょく 吾妻本宿簡易郵便局 | 04825 |
![]() ![]() |
うえぐりかんいゆうびんきょく 植栗簡易郵便局 | 04824 |
![]() ![]() |
はこしまゆうびんきょく 箱島郵便局 | 04068 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
すがおかんいゆうびんきょく 須賀尾簡易郵便局 | 04859 |
![]() ![]() ![]() |
「東吾妻町」について
- 東吾妻町(ひがしあがつままち)は、群馬県吾妻郡の町。「ハート形土偶」の出土地、また日本一短い鉄道トンネル(旧樽沢トンネル:2014年9月廃止)があったことで知られる。
地理
- 群馬県の北西部に位置し、周囲には岩櫃山や浅間隠山などの1,000m級の峰々が連なる。
- 山:岩櫃山、浅間隠山、菅峰、薬師岳、古賀良山、吾嬬山/川:吾妻川、沼尾川、温川、久々戸沢、石上沢、四万川(山田川)/湖:古賀良沼
隣接する自治体
- 高崎市/渋川市/吾妻郡:中之条町、長野原町
歴史
- 坂上地区の大字大戸には関所があった。この大戸の関所で講談などで知られる「国定忠治」が捕らえられ、磔に処された。
沿革
- 2006年(平成18年)3月27日 - 吾妻郡吾妻町と東村が合併し発足。
- 2019年(平成31年)1月4日 - 町役場が東吾妻町大字原町594-3(北緯36度34分17秒 東経138度49分32秒)から現在の場所に移転。温泉施設の建物を改修して利用し、城郭風の庁舎となった。
人口
行政
- 町長:中澤恒喜(2010年4月23日就任、3期目)
衆議院
- 任期 : 2024年(令和6年)10月27日 - 2028年(令和10年)10月26日(「第50回衆議院議員総選挙」参照)
警察
- 吾妻警察署
消防
- 吾妻広域町村圏振興整備組合(吾妻郡東吾妻町・中之条町・草津町・長野原町・嬬恋村・高山村が加入)/吾妻広域消防本部(吾妻郡東吾妻町大字植栗1174番地1)/東部消防署(消防本部に同じ)
経済
- 農業と観光関連業が主産業。
- 主な生産物はこんにゃく、水仙、みょうが。