「群馬県 伊勢崎市」の郵便局一覧
群馬県 伊勢崎市には、24件の郵便局があります。





郵便局名 | 局番 | サービス |
---|---|---|
いせさきさんわゆうびんきょく 伊勢崎三和郵便局 | 04286 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
いせさきかみいずみゆうびんきょく 伊勢崎上泉郵便局 | 04272 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
いせさきちゅうおうちょうゆうびんきょく 伊勢崎中央町郵便局 | 04147 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
くにさだゆうびんきょく 国定郵便局 | 04090 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
いせさきなわゆうびんきょく 伊勢崎名和郵便局 | 04137 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
さかいあずまちょうゆうびんきょく 境東町郵便局 | 04240 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
さかいゆうびんきょく 境郵便局 | 04016 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
さかいしもふちなゆうびんきょく 境下淵名郵便局 | 04253 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
さかいいよくゆうびんきょく 境伊与久郵便局 | 04117 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
さかいしまむらかんいゆうびんきょく 境島村簡易郵便局 | 04807 |
![]() ![]() ![]() |
さかいまちえきまえゆうびんきょく 境町駅前郵便局 | 04310 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
いせさきおおたゆうびんきょく 伊勢崎太田郵便局 | 04287 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
いせさきとみづかゆうびんきょく 伊勢崎富塚郵便局 | 04292 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
いせさきことぶきちょうゆうびんきょく 伊勢崎寿町郵便局 | 04269 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
いせさきさんのうゆうびんきょく 伊勢崎山王郵便局 | 04304 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
あかぼりゆうびんきょく 赤堀郵便局 | 04153 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
いせさきゆうびんきょく 伊勢崎郵便局 | 04009 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
ひがしおぼかたゆうびんきょく 東小保方郵便局 | 04231 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
いせさきひがしほんちょうゆうびんきょく 伊勢崎東本町郵便局 | 04177 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
いせさきみやごうゆうびんきょく 伊勢崎宮郷郵便局 | 04320 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
いせさきたなかゆうびんきょく 伊勢崎田中郵便局 | 04162 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
もろゆうびんきょく 茂呂郵便局 | 04135 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
いせさきとよしろゆうびんきょく 伊勢崎豊城郵便局 | 04243 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
いせさきとようけゆうびんきょく 伊勢崎豊受郵便局 | 04101 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
「伊勢崎市」について
- 伊勢崎市(いせさきし)は、群馬県の南部に位置する市。施行時特例市に指定されている。
- 1940年(昭和15年)の市制施行当時の区域は旧佐波郡。現在の市域は旧佐波郡(佐位郡・那波郡)・勢多郡(南勢多郡)・新田郡の区域で構成される。人口増加率は県内有数の伸びを示している。東に隣接する太田市(人口は約22万人・県下3位)と僅かの差で拮抗しており、両市とも人口は増加している。
概要
- 戦国時代、那波顕宗の領地であった赤石の地を金山城城主由良成繁が奪い、この地に伊勢宮(現存しない)を建てたことで、いつしか赤石の地名が伊勢崎となったといわれる。
- 江戸時代には、稲垣長茂が1万石として入封し伊勢崎藩が立藩、城下町が形成されるに至った。2代重綱の代に越後へ転封となり、前橋藩酒井忠行の次男酒井忠能が2万2500石として入封。忠能も小諸へ転封となり、前橋藩酒井忠清の次男酒井忠寛が2万石として入封した。