「群馬県 高崎市」の郵便局一覧
群馬県 高崎市には、64件の郵便局があります。





郵便局名 | 局番 | サービス |
---|---|---|
たかさきえきまえどおりゆうびんきょく 高崎駅前通郵便局 | 04259 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
たかさきかみなかいゆうびんきょく 高崎上中居郵便局 | 04307 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
たかさきかみおおるいゆうびんきょく 高崎上大類郵便局 | 04260 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
はるなかみむろたゆうびんきょく 榛名上室田郵便局 | 04267 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
たきがわゆうびんきょく 滝川郵便局 | 04216 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
さとみゆうびんきょく 里見郵便局 | 04134 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
たかさきしもおおるいゆうびんきょく 高崎下大類郵便局 | 04280 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
むろたゆうびんきょく 室田郵便局 | 04042 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
たかさきしもこばなゆうびんきょく 高崎下小塙郵便局 | 04270 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
たかさきしもことりゆうびんきょく 高崎下小鳥郵便局 | 04295 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
たかさきなみえゆうびんきょく 高崎並榎郵便局 | 04235 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
たかさきなかおゆうびんきょく 高崎中尾郵便局 | 04288 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
たかさきなかいゆうびんきょく 高崎中居郵便局 | 04081 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
ぐんまなかいずみゆうびんきょく 群馬中泉郵便局 | 04151 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
たかさきとよおかゆうびんきょく 高崎豊岡郵便局 | 04095 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
たかさきいのゆうびんきょく 高崎井野郵便局 | 04174 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
たかさききょうめゆうびんきょく 高崎京目郵便局 | 04115 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
たかさきすみよしゆうびんきょく 高崎住吉郵便局 | 04014 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
ほとだかんいゆうびんきょく 保渡田簡易郵便局 | 04818 |
![]() ![]() ![]() |
くらぶちゆうびんきょく 倉渕郵便局 | 04043 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
ごんだゆうびんきょく 権田郵便局 | 04130 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
くらがのゆうびんきょく 倉賀野郵便局 | 04020 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
たかさきかすざわばしゆうびんきょく 高崎粕沢橋郵便局 | 04250 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
たかさきやちよまちゆうびんきょく 高崎八千代町郵便局 | 04313 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
たかさきやわたにしゆうびんきょく 高崎八幡西郵便局 | 04297 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
たかさきやわたゆうびんきょく 高崎八幡郵便局 | 04140 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
おおるいゆうびんきょく 大類郵便局 | 04192 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
よしいしもおくだいらかんいゆうびんきょく 吉井下奥平簡易郵便局 | 04853 |
![]() ![]() ![]() |
よしいとおりまちゆうびんきょく 吉井通町郵便局 | 04215 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
いりのかんいゆうびんきょく 入野簡易郵便局 ※一時閉鎖中 | 04831 | − |
よしいゆうびんきょく 吉井郵便局 | 04026 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
よしいながねかんいゆうびんきょく 吉井長根簡易郵便局 | 04844 |
![]() ![]() ![]() |
よしいまにわかんいゆうびんきょく 吉井馬庭簡易郵便局 | 04846 |
![]() ![]() ![]() |
たかさきとんやちょうゆうびんきょく 高崎問屋町郵便局 | 04265 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
たかさきおおさわゆうびんきょく 高崎大沢郵便局 | 04305 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
たかさきなかがわゆうびんきょく 高崎中川郵便局 | 04261 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
たかさきやまなゆうびんきょく 高崎山名郵便局 | 04143 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
たかさきいわおしゆうびんきょく 高崎岩押郵便局 | 04241 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
こくふかんいゆうびんきょく 国府簡易郵便局 | 04805 |
![]() ![]() ![]() |
たかさきしごかゆうびんきょく 高崎新後閑郵便局 | 04202 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
しんまちどうばゆうびんきょく 新町堂場郵便局 | 04273 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
しんまちゆうびんきょく 新町郵便局 | 04024 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
たかさきすえひろちょうゆうびんきょく 高崎末広町郵便局 | 04197 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
ぐんまむねたかゆうびんきょく 群馬棟高郵便局 | 04289 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
はるなかんいゆうびんきょく 榛名簡易郵便局 ※一時閉鎖中 | 04850 | − |
たかさきえぎゆうびんきょく 高崎江木郵便局 | 04154 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
たかさきえぎきたゆうびんきょく 高崎江木北郵便局 | 04276 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
たかさきはまかわゆうびんきょく 高崎浜川郵便局 | 04239 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
たかさきやなかゆうびんきょく 高崎矢中郵便局 | 04283 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
たかさきいしはらみなみゆうびんきょく 高崎石原南郵便局 | 04271 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
たかさきつくなわまちゆうびんきょく 高崎筑縄町郵便局 | 04315 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
みのわゆうびんきょく 箕輪郵便局 | 04059 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
いわはなゆうびんきょく 岩鼻郵便局 | 04044 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
たかさきいしはらゆうびんきょく 高崎石原郵便局 | 04165 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
たかさきかいざわゆうびんきょく 高崎貝沢郵便局 | 04294 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
たかさきかないぶちゆうびんきょく 高崎金井淵郵便局 | 04110 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
ぐんまゆうびんきょく 群馬郵便局 | 04028 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
たかさきいいだまゆうびんきょく 高崎飯玉郵便局 | 04246 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
たかさきいいづかゆうびんきょく 高崎飯塚郵便局 | 04124 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
たかさきたかまつゆうびんきょく 高崎高松郵便局 | 04228 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
たかさきゆうびんきょく/たかさきてん
高崎郵便局/ ゆうちょ銀行 高崎店 |
04003 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
くるまゆうびんきょく 久留馬郵便局 | 04199 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
たかさきつるみちょうゆうびんきょく 高崎鶴見町郵便局 | 04084 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
たかさきはなだかかんいゆうびんきょく 高崎鼻高簡易郵便局 | 04847 |
![]() ![]() ![]() |
「高崎市」について

- 高崎市(たかさきし)は、群馬県中南部にある市。中核市に指定されており、人口は県内最多。
概要
- 古くから交通の要衝で、中山道(国道17号・国道18号)と三国街道(群馬県道25号高崎渋川線)の分岐点、関越自動車道と北関東自動車道の分岐点、上越新幹線と北陸新幹線の分岐点になるなど、全国有数の交通拠点都市。一部新幹線の停車する県内一のターミナルである高崎駅は群馬県の県庁所在地前橋市の玄関口ともなっており、群馬県の交通の中心地。平成の大合併では、倉渕村、箕郷町、群馬町、新町、榛名町、さらには吉井町を編入し、広大な市域に県庁所在地である前橋市を凌いで県内一の人口を擁するようになった。商業・交通の街である高崎市と行政都市である前橋市は双子都市を形成している。
- 高崎都市圏の人口は約53万人で、都市圏人口としては県内一の規模だった。2010年以降は前橋都市圏に組み込まれており、前橋都市圏は宇都宮都市圏やつくば都市圏を上回り、規模としては北関東最大。公示地価では、高崎市が商業地・住宅地とも県内最高地点を占めている。市の中心地域(中心市街地)は旧群馬郡高崎町を中心とする地域。