「栃木県 さくら市」の郵便局一覧
栃木県 さくら市には、9件の郵便局があります。





郵便局名 | 局番 | サービス |
---|---|---|
かみあくつかんいゆうびんきょく 上阿久津簡易郵便局 | 07718 |
![]() ![]() ![]() |
かみえがわゆうびんきょく 上江川郵便局 | 07172 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
うじいえゆうびんきょく 氏家郵便局 | 07031 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
きつれがわゆうびんきょく 喜連川郵便局 | 07010 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
うじいえばばゆうびんきょく 氏家馬場郵便局 | 07259 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
はさまだかんいゆうびんきょく 狭間田簡易郵便局 | 07710 |
![]() ![]() ![]() |
くさかわかんいゆうびんきょく 草川簡易郵便局 | 07729 |
![]() ![]() ![]() |
かますさかゆうびんきょく 蒲須坂郵便局 | 07192 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
きつれがわわしじゅくかんいゆうびんきょく 喜連川鷲宿簡易郵便局 | 07732 |
![]() ![]() ![]() |
「さくら市」について
- さくら市(さくらし)は、栃木県の中部(塩谷地区)に位置する市。関東平野の最北端に位置する。
- 2005年(平成17年)3月に当時の塩谷郡氏家町・喜連川町による合併によって発足。植物のサクラに由来する。宇都宮市への通勤率は19.8%(平成22年国勢調査)。
地理
- 東京から北方へ約115km、県都宇都宮から北方へ約15km、JR宇都宮線で東京から電車で2時間、東北新幹線併用で約75分、宇都宮から約15分の距離にある。利根川水系鬼怒川の東に広がる平地、水田地帯である旧氏家町、及び東側の丘陵地帯を挟んで那珂川水系荒川、内川、江川沿いの丘陵の間に平地が開けた旧喜連川町により構成される。
- 関東平野の北端部に当たる/河川:(利根川水系)鬼怒川、(那珂川水系)荒川、内川、江川、五行川
人口
歴史
- 氏家は氏家宿や東北本線の氏家駅に代表されるように、交通の要衝として発展した。
- 喜連川は喜連川城の城下町として発展した。
平成の大合併
- 行財政基盤の強化が求められ、市町村合併が推し進められる中、初めは氏家町・喜連川町に加えて高根沢町・矢板市・塩谷町を含めた1市4町の合併が検討された。