「栃木県 鹿沼市」の郵便局一覧
栃木県 鹿沼市には、25件の郵便局があります。





郵便局名 | 局番 | サービス |
---|---|---|
かぬまみなみまちゆうびんきょく 鹿沼みなみ町郵便局 | 07316 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
かぬまかみひなたゆうびんきょく 鹿沼上日向郵便局 | 07290 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
きたいぬかいゆうびんきょく 北犬飼郵便局 | 07165 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
かみかすおゆうびんきょく 上粕尾郵便局 | 07217 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
にがみどうかんいゆうびんきょく 仁神堂簡易郵便局 | 07731 |
![]() ![]() ![]() |
ながのゆうびんきょく 永野郵便局 | 07151 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
かぬましもたまちゆうびんきょく 鹿沼下田町郵便局 | 07315 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
かすおゆうびんきょく 粕尾郵便局 | 07074 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
かぬまゆうびんきょく 鹿沼郵便局 | 07006 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
かぞのゆうびんきょく 加園郵便局 | 07072 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
きよすかんいゆうびんきょく 清洲簡易郵便局 | 07706 |
![]() ![]() ![]() |
かぬませんどゆうびんきょく 鹿沼千渡郵便局 | 07277 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
あわのゆうびんきょく 粟野郵便局 | 07037 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
かぬまふどころほんちょうゆうびんきょく 鹿沼府所本町郵便局 | 07113 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
ひがしおおあしかんいゆうびんきょく 東大芦簡易郵便局 | 07746 |
![]() ![]() |
いたがゆうびんきょく 板荷郵便局 | 07196 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
にれぎゆうびんきょく 楡木郵便局 | 07080 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
かぬまもみやまゆうびんきょく 鹿沼樅山郵便局 | 07216 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
かぬまいずみちょうゆうびんきょく 鹿沼泉町郵便局 | 07207 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
かぬまみどりちょうゆうびんきょく 鹿沼緑町郵便局 | 07294 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
くさぎゅうゆうびんきょく 草久郵便局 | 07049 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
こぶがはらゆうびんきょく 古峯ヶ原郵便局 | 07104 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
なんまゆうびんきょく 南摩郵便局 | 07093 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
にしかぬまゆうびんきょく 西鹿沼郵便局 | 07240 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
かぬまとりいどゆうびんきょく 鹿沼鳥居跡郵便局 | 07246 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
「鹿沼市」について

- 鹿沼市(かぬまし)は、栃木県の中部に位置する市。1948年(昭和23年)市制施行。
- 鹿沼今宮神社祭の屋台行事(鹿沼秋まつり)は、ユネスコ無形文化遺産に登録されている。2016年、いちご市宣言。
地理
- 明治時代には上都賀郡役所が置かれ、現在も県上都賀庁舎が置かれている。また、近世の宿場町より現代的な商工業都市へと発展し、古くから上都賀地区の政治、経済の中心。
- 市の面積は日光市・那須塩原市に次いで県内3位。
自然地理
地形
- 関東地方の北部に位置する。市域の西半は足尾山地が占め、東半は鹿沼台地と呼ばれる洪積台地及びそれを刻む中・小河川により形成された段丘や谷底平野が、基本的な景観を作っている。
山岳
- 足尾山地・夕日岳 1,526.1m(市内最高点)/思川・小倉橋下流 79m(市内最低点)/石裂山/横根山/粕尾峠
河川
- 西部の足尾山地を源とする黒川、大芦川、荒井川、永野川などの思川水系の河川が北西から南東に流下する。