「茨城県 那珂市」の郵便局一覧
茨城県 那珂市には、13件の郵便局があります。





郵便局名 | 局番 | サービス |
---|---|---|
なかなかだいかんいゆうびんきょく 那珂中台簡易郵便局 | 06749 |
![]() ![]() ![]() |
なかむこうやまゆうびんきょく 那珂向山郵便局 | 06423 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
なかごだいゆうびんきょく 那珂五台郵便局 | 06330 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
とざきかんいゆうびんきょく 戸崎簡易郵便局 ※廃止 | 06748 | − |
うりづらゆうびんきょく 瓜連郵便局 | 06078 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
とだゆうびんきょく 戸多郵便局 | 06222 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
なかゆうびんきょく 那珂郵便局 | 06020 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
なかたけのうちゆうびんきょく 那珂竹の内郵便局 | 06478 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
なかすがやゆうびんきょく 那珂菅谷郵便局 | 06476 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
きざきゆうびんきょく 木崎郵便局 | 06307 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
ぬかだゆうびんきょく 額田郵便局 | 06088 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
なかいいだかんいゆうびんきょく 那珂飯田簡易郵便局 | 06754 |
![]() ![]() ![]() |
よしのかんいゆうびんきょく 芳野簡易郵便局 | 06778 |
![]() ![]() ![]() |
「那珂市」について

- 那珂市(なかし)は、茨城県県央地域にある市。2005年(平成17年)市制施行。
概要
- 那珂台地を占め、北は常陸太田市と常陸大宮市、北東は日立市、東はひたちなか市と那珂郡東海村、南は県庁所在地の水戸市、西は東茨城郡城里町とそれぞれ隣接し、市制施行前の20世紀末後半は、水戸市やひたちなか市のベッドタウンとして人口が増加していた。
地理
- 河川:那珂川、久慈川
隣接する自治体
- 水戸市/ひたちなか市/常陸太田市/日立市/常陸大宮市/那珂郡東海村/東茨城郡城里町
歴史
- 1897年(明治30年)11月16日 - 太田鉄道(現在の水郡線)が開業。
- 1953年(昭和28年)5月18日 - 国道118号が制定。
- 1955年(昭和30年)3月31日 - 那珂郡菅谷町・神崎村・木崎村・五台村・戸多村・額田村・芳野村が新設合併して那珂町となる。県内では鹿島郡神栖町、猿島郡総和町、稲敷郡阿見町に次いで4番目に人口規模の大きな町だった。
- 1957年(昭和32年)6月1日 - 国田村の上国井の一部を編入。
- 1989年(平成元年)3月1日 - 勝田市と境界変更。
- 1990年(平成2年)/3月1日 - 一部を勝田市に編入(境界変更)。