「茨城県 潮来市」の郵便局一覧

茨城県 潮来市には、6件の郵便局があります。

郵便窓口 郵便窓口
ゆうゆう窓口 ゆうゆう窓口
郵便窓口 郵便窓口
ATM ATM
保険窓口 保険窓口

「潮来市」について

水郷潮来あやめ園(茨城県潮来市)
水郷潮来あやめ園(茨城県潮来市)
  • 潮来市(いたこし)は、茨城県南東部の鹿行地域に位置する市。

概要

  • 霞ヶ浦や北浦、常陸利根川などに面した水郷で有名な都市。江戸時代に利根川水運の港町として栄え、現在は水郷筑波国定公園の一角となっている。水郷潮来あやめ園を中心としたあやめ(花菖蒲)の名所や川を巡る十二橋めぐりといった水郷特有の観光名所を有するほか、米栽培を中心とした農業が盛ん。
  • 2001年4月1日に行方郡潮来町が牛堀町を編入し市制施行。
  • また、鹿嶋市、神栖市、鉾田市、行方市とともにJリーグ・鹿島アントラーズのホームタウンとなっている。

地理

地形

  • 行政区域の北部は行方台地、南部は低地となっており、その東側を北浦と鰐川、西部を霞ヶ浦と北利根川、南部を外浪逆浦等に囲まれた水郷景観を持つ地域となっている。市の南部は田園地帯が広がり、米栽培が盛ん。市の北部は台地でゴルフ場や緑地公園が多い。
  • 湖沼:霞ヶ浦、北浦/河川:常陸利根川、前川、稲井川、石田川、夜越川、アンコウ川/港湾:潮来港(常陸利根川)/国定公園:水郷筑波国定公園

隣接する自治体

  • 茨城県/鹿嶋市/稲敷市/神栖市/行方市/千葉県/香取市

人口

歴史

沿革

市制施行以前
  • 1953年(昭和28年)5月18日 - 国道123号(現在の国道51号)が制定。