「福島県 塙町」の郵便局一覧
福島県 塙町には、9件の郵便局があります。





郵便局名 | 局番 | サービス |
---|---|---|
きどゆうびんきょく 木戸郵便局 ※一時閉鎖中 | 82142 | − |
かみいしいかんいゆうびんきょく 上石井簡易郵便局 | 82772 |
![]() ![]() ![]() |
はなわゆうびんきょく 塙郵便局 | 82040 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
ささはらゆうびんきょく 笹原郵便局 | 82140 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
つねとよかんいゆうびんきょく 常豊簡易郵便局 | 82790 |
![]() ![]() ![]() |
たかぎゆうびんきょく 高城郵便局 | 82057 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
かたかいかんいゆうびんきょく 片貝簡易郵便局 | 82773 |
![]() ![]() ![]() |
まなはたかんいゆうびんきょく 真名畑簡易郵便局 | 82757 |
![]() ![]() ![]() |
なぐらかんいゆうびんきょく 那倉簡易郵便局 | 82756 |
![]() ![]() ![]() |
「塙町」について

- 塙町(はなわまち)は、福島県中通りに位置し、東白川郡に属する町。
地理
- 福島県の南端に位置しており、東に阿武隈山系、西に八溝山系があり、久慈川が町の中央を南北に流れる。
- 山: 八溝山、米山/河川:久慈川
隣接している自治体
- 福島県/東白川郡/棚倉町/矢祭町/鮫川村/茨城県/高萩市/北茨城市/常陸太田市
歴史
- 江戸時代は幕府の天領で塙代官所が置かれていた。
沿革
- 1889年(明治22年)4月1日 - 町村制施行に伴い、東白川郡塙村、下渋井村、上渋井村、堀越村、西河内村、東河内村、常世北野村、常世中野村、竹之内村が合併し、常豊村(つねとよむら)が成立。
- 1931年(昭和6年)10月10日 - 磐城塙駅が開業。
- 1948年(昭和23年)11月3日 - 町制施行し塙町に改称。
- 1953年(昭和28年) - 国道118号が制定。
- 1955年(昭和30年)/3月10日 - 東白川郡笹原村と合併して塙笹原町(はなわささはらまち)を新設。
- 3月31日 - 東白川郡石井村、高城村の一部と合併し塙町を新設。
- 1957年(昭和32年)1月10日 - 大字中石井、下石井、戸塚を分離し、東白川郡矢祭村に編入。