「福島県 昭和村」の郵便局一覧
福島県 昭和村には、4件の郵便局があります。





郵便局名 | 局番 | サービス |
---|---|---|
しょうわかんいゆうびんきょく 昭和簡易郵便局 | 82855 |
![]() ![]() ![]() |
くいまるゆうびんきょく 喰丸郵便局 | 82127 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
おおあしかんいゆうびんきょく 大芦簡易郵便局 ※一時閉鎖中 | 82783 | − |
のじりゆうびんきょく 野尻郵便局 | 82052 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
「昭和村」について

- 昭和村(しょうわむら)は、福島県会津地方に位置し、大沼郡に属する村。
地理
- 会津地方のほぼ中央に位置する、標高1,000メートル級の山々に囲まれた農山村。村名は昭和に入ったばかりの1927年(昭和2年)11月に大芦村と野尻村との合併で誕生したことから当時の年号にあやかって名付けられた。
- 気候は日本海型で冬季には最高積雪が2メートルに達することもあり特別豪雪地帯に指定されている。一方、夏は冷涼で宿根カスミソウ栽培に適しており一大産地となっている。また、苧麻(ちょま) や青苧(あおそ)とも呼ばれるカラムシの本州唯一の生産地でもある。
- 県内では福島空港までの距離を示した標識が遠隔地にまで多数存在しているが、河北新報郡山支局に所属する記者の自主調査によると、最も遠かったのは昭和村にある「空港まで125km」だったという。
- 山:博士山、御前ヶ岳、志津倉岳/河川:野尻川、玉川、滝谷川/湖沼:矢ノ原沼(湿原)
隣接している自治体
- 大沼郡:金山町、三島町、会津美里町/河沼郡:柳津町/南会津郡:下郷町、南会津町、只見町
人口
- 高齢化率が54.8パーセントに達しており、これは福島県2位、全国7位。(2015年国勢調査。全域が避難指示区域である町村を除く)
歴史
- 1889年(明治22年)4月1日 - 町村制により、野尻村、大芦村が誕生。