「福島県 柳津町」の郵便局一覧
福島県 柳津町には、2件の郵便局があります。





郵便局名 | 局番 | サービス |
---|---|---|
やないづゆうびんきょく 柳津郵便局 | 82038 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
あいづにしやまゆうびんきょく 会津西山郵便局 | 82120 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
「柳津町」について
.jpg/430px-圓蔵寺_-_panoramio_(2).jpg)
- 柳津町(やないづまち)は、福島県会津地方に位置し、河沼郡に属する町。
- 奥会津の入り口に位置し、圓蔵寺の門前町として発展してきた。赤べこ伝説発祥の地。
地理
- 南端に博士山(はかせやま、1482 m)があり、南部は山地が目立つ。町を南北に滝谷川が流れ、町の北部を横切る只見川に合流する。只見川に沿ってJR只見線や国道252号が走る。
- 只見川沿いには河岸段丘が発達し、なかでも只見川の水面から100 mほどの高さにある郷戸原は、町内で最も大きな平地となっている。この郷戸原はもともと稲作が困難な土地であったが、西山地区からトンネルで水を運ぶ用水路が昭和20年代に完成したことで、稲作地帯となった。
- 只見川と銀山川の合流点にはウグイの生息地「魚淵」があり、「柳津ウグイ生息地」として国の天然記念物となっている。
- 砂子原カルデラが形成されており、豊富な地熱は柳津西山地熱発電所にて利用されている。