「山形県 西川町」の郵便局一覧
山形県 西川町には、5件の郵便局があります。





郵便局名 | 局番 | サービス |
---|---|---|
おおいさわゆうびんきょく 大井沢郵便局 | 85183 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
ほんどうじかんいゆうびんきょく 本道寺簡易郵便局 | 85824 |
![]() ![]() ![]() |
にしかわがっさんゆうびんきょく 西川月山郵便局 | 85164 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
にしかわゆうびんきょく 西川郵便局 | 85056 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
まざわゆうびんきょく 間沢郵便局 | 85221 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
「西川町」について
- 西川町(にしかわまち)は、山形県の中央部にある人口約5千人の町。
地理
- 出羽三山の月山と朝日連峰の朝日岳が町の南端と北端に位置する。町の東西に伸びる交通路は、県庁所在地のある内陸部の村山地方と、日本海に面した庄内地方を結ぶ短絡経路になっている。国道112号および山形自動車道が通り、東部で寒河江市と接続する。
- 町のほぼ中央部にある月山湖は、町を横断する寒河江川につくられた寒河江ダムによるダム湖で、村山地方を潤す水源の1つであり、100mを越える高さまで水を噴き出す巨大な噴水「月山湖大噴水」が観光名所にもなっている。
- 国土庁(当時)「水の郷百選」認定されている。また、名水百選「月山山麓湧水群」の選定も受けており、1983年(昭和58年)から「月山自然水」が販売されている。湧水と風土を生かした日本酒、ワイン、ビールの醸造元があり、これら3種類の醸造元がある自治体は山形県で唯一。
- 月山湖ではカヌーの全国大会も開かれているほか、豪雪地帯であるため7月まで夏スキーも行われている。
- 山:月山、朝日岳/河川:寒河江川/湖沼:月山湖
気候
- ケッペンの気候区分では西岸海洋性気候に属するが最寒月の平均気温が-2.3℃と温帯の中では冬の寒さが厳しい。