「山形県 南陽市」の郵便局一覧
山形県 南陽市には、8件の郵便局があります。





郵便局名 | 局番 | サービス |
---|---|---|
あかゆえきまえかんいゆうびんきょく 赤湯駅前簡易郵便局 | 85742 |
![]() ![]() ![]() |
なんようゆうびんきょく 南陽郵便局 | 85024 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
みやうちゆうびんきょく 宮内郵便局 | 85016 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
こいわさわかんいゆうびんきょく 小岩沢簡易郵便局 | 85805 |
![]() ![]() ![]() |
みやうちうるしやまゆうびんきょく 宮内漆山郵便局 | 85169 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
りんごうゆうびんきょく 梨郷郵便局 | 85250 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
おぎゆうびんきょく 荻郵便局 | 85080 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
おきごうゆうびんきょく 沖郷郵便局 | 85231 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
「南陽市」について
- 南陽市(なんようし)は、山形県の南東にある人口約3万人の市。赤湯温泉や鶴の恩返しの民話が伝わる里として知られる。1967年(昭和42年)市制施行。
地理
- 南陽市は、置賜盆地の北部に位置し、市の北部は白鷹丘陵、南部は平地が開け、最上川を南端とする。標高は平野部で200メートル程、北部山間部で450メートル程。
- 山:白鷹山、大洞山、高ツムジ山/河川:最上川旧河川、吉野川、織機川/湖沼:白竜湖
歴史
- 1967年(昭和42年)/東置賜郡赤湯町・宮内町・和郷村の新設合併により南陽市が発足。山形県内では13市目。
- 羽越水害。市内各地で床上、床下浸水3117棟の被害。
- 1968年(昭和43年) - 南陽市民会館完成。