「宮城県 丸森町」の郵便局一覧

宮城県 丸森町には、8件の郵便局があります。

郵便窓口 郵便窓口
ゆうゆう窓口 ゆうゆう窓口
郵便窓口 郵便窓口
ATM ATM
保険窓口 保険窓口

「丸森町」について

丸森町の有名地
  • 丸森町(まるもりまち)は、宮城県の最南端にある町。伊具郡に属し、県の最南端に位置する。

地理

位置

  • 宮城県の最南端に位置する。
  • 阿武隈高地に囲まれた盆地状であり、阿武隈川が流れる北部に平地がある。
  • 町の面積のほぼ1割を国有林が占める。

地形

山岳
  • 主な山窓ノ倉山/手倉山/次郎太郎山
河川
  • 主な川阿武隈川/雉尾川/内川/宇多川/小田川/五福谷川

気候

  • 1月の平均気温は1.3℃、8月の平均気温は24.0℃。
  • 最高気温極値:37.6℃(2015年7月14日)/最低気温極値:-16.7℃(1990年2月2日)かつて猪の生息域北限が同町付近と言われていたが、冬場の積雪が少なくなるにつれて生息域も北上している。

人口

隣接自治体

  • 宮城県白石市/角田市/亘理郡:山元町福島県相馬市/伊達市/相馬郡:新地町

歴史

近代

  • 明治時代1889年(明治22年)4月1日 - 町村制施行に伴い、旧来の丸森村単独で村制施行。
  • 1897年(明治30年)2月9日 - 町制施行し、丸森町となる。

近現代

  • 昭和時代1954年(昭和29年)12月1日 - 金山町・大内村・大張村・耕野村・小斎村・舘矢間村・筆甫村と合併し、新制の丸森町となる。