「宮城県 七ヶ宿町」の郵便局一覧

宮城県 七ヶ宿町には、3件の郵便局があります。

郵便窓口 郵便窓口
ゆうゆう窓口 ゆうゆう窓口
郵便窓口 郵便窓口
ATM ATM
保険窓口 保険窓口

「七ヶ宿町」について

七ヶ宿町の有名地
  • 七ヶ宿町(しちかしゅくまち)は、宮城県南西部に位置し、刈田郡に属する町。

概要

  • 七ヶ宿町は宮城県の南西端に位置し、福島県と山形県に接する小さな町で蔵王連峰の南に位置している。可住地面積 (30.71km2) は、町の面積263km2の11.7%しかない、山がちな地形。町域は七ヶ宿ダムの堤体の上流側(西側)に広がっており、国道113号沿いの白石川の河岸段丘上、および県道51号南蔵王七ヶ宿線沿いに主な集落がある。
  • 町名の由来は羽州街道(現・国道13号他)と奥州街道(現・国道4号)とを結ぶ街道「山中通小坂越」(山中七ヶ宿街道)沿いの仙台藩・陸奥国領内に七つの宿場(上戸沢、下戸沢、渡瀬、関、滑津、峠田、湯原)が置かれたことによる。この街道は白石川沿いに町を東西に貫いており、現在は国道113号となっている。国道399号沿いにある稲子地区は、仙台藩内の国境警備の場所であり、その足軽の子孫などが現在でも居住している。江戸時代には奥羽をつなぐ重要なルートとして参勤交代にも用いられて賑わい、1887年(明治20年)12月15日の日本鉄道(現・JR・東北本線)・白石駅開業に伴って車馬の通行に供する道路整備がなされ、絶頂期を迎えた。
  • しかし10余年後の1899年(明治32年)5月15日、日本海側に直達する奥羽南線(現・JR奥羽本線の一部)の福島駅 - 米沢駅間が開業すると、わざわざ太平洋側の白石から奥羽山脈越えをする当街道の地位は急速に凋落した。なお、七ヶ宿ダム建設に伴う水没地区の158世帯637人が1982年(昭和57年)までにほぼ移転。