「宮城県 栗原市」の郵便局一覧
宮城県 栗原市には、29件の郵便局があります。





郵便局名 | 局番 | サービス |
---|---|---|
りくぜんながさきゆうびんきょく 陸前長崎郵便局 | 81241 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
ひめまつかんいゆうびんきょく 姫松簡易郵便局 | 81807 |
![]() ![]() |
かねたゆうびんきょく 金田郵便局 | 81068 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
いちはさまゆうびんきょく 一迫郵便局 | 81098 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
じゅうもんじかんいゆうびんきょく 十文字簡易郵便局 | 81776 |
![]() ![]() ![]() |
しわひめゆうびんきょく 志波姫郵便局 | 81152 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
くりこまゆうびんきょく 栗駒郵便局 | 81029 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
もんじゆうびんきょく 文字郵便局 | 81211 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
ぬまくらゆうびんきょく 沼倉郵便局 | 81212 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
たこうだかんいゆうびんきょく 田高田簡易郵便局 | 81719 |
![]() ![]() ![]() |
おまつゆうびんきょく 尾松郵便局 | 81265 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
くりはらかんいゆうびんきょく 栗原簡易郵便局 | 81753 |
![]() ![]() ![]() |
せみねゆうびんきょく 瀬峰郵便局 | 81079 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
おおさとかんいゆうびんきょく 大里簡易郵便局 | 81750 |
![]() ![]() ![]() |
みやのゆうびんきょく 宮野郵便局 | 81142 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
いずちょうかんいゆうびんきょく 伊豆町簡易郵便局 | 81782 |
![]() ![]() ![]() |
とみのかんいゆうびんきょく 富野簡易郵便局 | 81810 |
![]() ![]() ![]() |
たまさわゆうびんきょく 玉沢郵便局 | 81230 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
つきだてゆうびんきょく 築館郵便局 | 81011 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
はなやまゆうびんきょく 花山郵便局 | 81193 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
はたおかゆうびんきょく 畑岡郵便局 | 81245 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
わかやなぎゆうびんきょく 若柳郵便局 | 81015 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
ありがゆうびんきょく 有賀郵便局 | 81141 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
かんなりゆうびんきょく 金成郵便局 | 81020 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
ありかべゆうびんきょく 有壁郵便局 | 81095 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
さわべゆうびんきょく 沢辺郵便局 | 81099 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
たかしみずゆうびんきょく 高清水郵便局 | 81028 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
うぐいすざわゆうびんきょく 鶯沢郵便局 | 81057 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
あきのりゆうびんきょく 秋法郵便局 | 81305 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
「栗原市」について

- 栗原市(くりはらし)は、宮城県北西部に位置する市。市全域で栗駒山麓ジオパークをなす。
地理
- 宮城県の北西部にあり、気象庁の地震に関する速報や情報で用いられる区域では、大崎市・登米市と共に宮城県北部に区分されている。北部は岩手県、北西部は秋田県と境界を接する。最高地点は奥羽山脈に属する市域北西端に位置する標高1,627.4mの栗駒山。市域は、奥羽山脈から流れ下る迫川・二迫川・三迫川および、旧迫川の支流の流域におさまる。北西部は山地。中部・南東部では河川沿いの低地と丘陵線が東西に伸びて入り混じる。低地部分のほとんどは水田として利用されている。
- 栗原市は成立した2005年(平成17年)4月1日をもって、宮城県最大の面積を持つ地方自治体となった。