「宮城県 角田市」の郵便局一覧

宮城県 角田市には、8件の郵便局があります。

郵便窓口 郵便窓口
ゆうゆう窓口 ゆうゆう窓口
郵便窓口 郵便窓口
ATM ATM
保険窓口 保険窓口

「角田市」について

角田市の有名地
  • 角田市(かくだし)は、宮城県の南部に位置する市。1958年(昭和33年)市制施行。

地理

  • 宮城県南部に位置する。市の東西は山地であり、市内を南から北に向けて阿武隈川が流れる。
  • 山:権現堂、斗蔵山、深山、四方山/河川:阿武隈川、小田川/年間平均気温 11.4℃/年間降水量 1,315mm(2003年)

歴史

沿革

  • 明治2年11月27日(1869年12月29日) - 白石県が角田県に改称。角田城に県庁を置く。
  • 明治4年11月2日(1871年12月13日) - 角田県が仙台県に統合され廃止(仙台県は翌年宮城県に改称)。
  • 1889年(明治22年)4月1日 - 町村制施行にともない、伊具郡角田本郷・豊室村・横倉村の区域をもって角田町が発足。初代町長は旧領主の石川邦光。
  • 1928年(昭和3年)4月1日 - 伊具郡舘矢間村のうち旧・小田村域を角田町に編入。