「岩手県 九戸村」の郵便局一覧
岩手県 九戸村には、3件の郵便局があります。





郵便局名 | 局番 | サービス |
---|---|---|
いぼないゆうびんきょく 伊保内郵便局 | 83055 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
とだゆうびんきょく 戸田郵便局 | 83232 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
えさしかゆうびんきょく 江刺家郵便局 | 83205 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
「九戸村」について

- 九戸村(くのへむら)は、岩手県の北部に位置する村。1955年(昭和30年)に戸田村、伊保内村、江刺家村の合併により成立した。
地理
- 町の中央を概ね南北方向に瀬月内川が流れ、その西側は急峻な山々と波状丘陵地、東側は小起伏山地に挟まれた盆地となっている。北上山地の丘陵に囲まれているため、谷底平野となっている川沿いの一部を除き、平野部は少ない。
歴史
- 1889年(明治22年)4月1日 - 町村制施行に伴い北九戸郡に以下の3村が成立。
- 戸田村 ← 戸田村,山根村/伊保内村 ← 伊保内村,長興寺村,小倉村,荒屋村,雪谷村/江刺家村 ← 江刺家村,山屋村/旧荒屋村は伊保内村大字荒谷となる。
- 1897年(明治30年)4月1日 - 北九戸郡が南九戸郡と合併して九戸郡となる。
- 1950年(昭和25年) ころ - 伊保内村大字雪谷が雪屋と書かれるようになる。
- 1955年(昭和30年)4月1日 - 戸田村、伊保内村、江刺家村が合併し、九戸村が発足。
- 九戸城はこの地域ではなく、二戸市に存在する。