「岩手県 葛巻町」の郵便局一覧
岩手県 葛巻町には、6件の郵便局があります。





郵便局名 | 局番 | サービス |
---|---|---|
いわてなかむらかんいゆうびんきょく 岩手中村簡易郵便局 | 83716 |
![]() ![]() ![]() |
えかりゆうびんきょく 江刈郵便局 | 83157 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
たべかんいゆうびんきょく 田部簡易郵便局 | 83830 |
![]() ![]() ![]() |
くずまきゆうびんきょく 葛巻郵便局 | 83025 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
こやせかんいゆうびんきょく 小屋瀬簡易郵便局 | 83842 |
![]() ![]() ![]() |
こだゆうびんきょく 小田郵便局 | 83239 |
![]() ![]() ![]() |
「葛巻町」について

- 葛巻町(くずまきまち)は、岩手県の北部に位置する岩手郡に所在する町。北上高地の東北部に位置しており、酪農を基幹産業としている。
概要
- 町内に散在する牧場・農場を活用したグリーンツーリズム、山ぶどうを原料とした「くずまきワイン」の生産、風力発電(風車15基)・太陽光発電・バイオマス発電(バイオガス)などの新エネルギー発電が特徴。
地理
- 町の中心部は標高約400m、周囲は1000mを超える山々に囲まれていて、森林は町の86%。
- 河川:馬淵川
気候
- ケッペンの気候区分によると、葛巻町は湿潤大陸性気候・亜寒帯湿潤気候(Dfb)に属する。12月から2月にかけて日平均気温が氷点下となり、寒さが厳しい。降雪量が多く、周辺の自治体と同様に豪雪地帯に指定されている。
- 冬季に-20℃前後の気温が観測されることが珍しくなく、近年でも2017年1月15日に-20.3℃、2021年1月3日に-21.1℃、2021年1月9日に-22.6℃を観測している。
歴史
- 江戸時代には南部藩に属し、寛文5年(1665年)からは南部藩より分藩した八戸藩に属することとなった。また、盛岡へ塩を運ぶ野田街道の宿場町として栄えた。