「岩手県 滝沢市」の郵便局一覧
岩手県 滝沢市には、7件の郵便局があります。





郵便局名 | 局番 | サービス |
---|---|---|
たきざわおおがまかんいゆうびんきょく 滝沢大釜簡易郵便局 | 83748 |
![]() ![]() ![]() |
こいわいゆうびんきょく 小岩井郵便局 | 83131 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
すごかんいゆうびんきょく 巣子簡易郵便局 | 83823 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
いっぽんぎゆうびんきょく 一本木郵便局 | 83295 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
たきざわえきまえゆうびんきょく 滝沢駅前郵便局 | 83235 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
たきざわゆうびんきょく 滝沢郵便局 | 83201 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
たきざわにゅーたうんゆうびんきょく 滝沢ニュータウン郵便局 | 83323 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
「滝沢市」について

- 滝沢市(たきざわし)は、岩手県の西部に位置する市。盛岡広域振興圏の中心に位置しており、東は盛岡市、西は雫石町、北は八幡平市と接している。
- 2014年(平成26年)1月1日付で市制施行する以前は、10年以上の期間、人口5万人を超える村だった。本項では市制前の滝沢村(たきざわむら)についても述べる。
地理
- 市の北西に岩手山があり、広く山麓を市域内に抱える。市域の東端は北上川、南端は雫石川に沿っている。盛岡市と隣接する地域をはじめとして、滝沢駅の周辺などに住宅密集地が分散している。
- 山:岩手山/河川:北上川、雫石川
人口
- 1970年代初めまでは純農村地帯だった。
- 盛岡市に隣接する立地条件から、ベッドタウンとして宅地開発が進み、1984年(昭和59年)に人口3万人、2000年(平成12年)2月15日に人口5万人を超えた。沖縄県島尻郡豊見城村が2002年(平成14年)4月1日に単独市制を施行して豊見城市となってからは、これに代わって日本一人口が多い村となっていた。