「岩手県 奥州市」の郵便局一覧
岩手県 奥州市には、45件の郵便局があります。
| 郵便局名 | 局番 | サービス |
|---|---|---|
| こじょうかんいゆうびんきょく 古城簡易郵便局 | 83713 |
|
| まえさわゆうびんきょく 前沢郵便局 | 83021 |
|
| せいぼゆうびんきょく 生母郵便局 | 83164 |
|
| あこうづかんいゆうびんきょく 赤生津簡易郵便局 | 83806 |
|
| しらやまかんいゆうびんきょく 白山簡易郵便局 | 83703 |
|
| あねたいゆうびんきょく 姉体郵便局 | 83155 |
|
| みずさわときわどおりゆうびんきょく 水沢常盤通郵便局 | 83335 |
|
| さくらかわゆうびんきょく 佐倉河郵便局 | 83274 |
|
| みずさわはなぞのかんいゆうびんきょく 水沢花園簡易郵便局 ※廃止 | 83736 | − |
| みずさわおおがねゆうびんきょく 水沢大鐘郵便局 | 83331 |
|
| みずさわおおまちゆうびんきょく 水沢大町郵便局 | 83281 |
|
| みずさわたいにちどおりゆうびんきょく 水沢太日通郵便局 | 83307 |
|
| みずさわゆうびんきょく 水沢郵便局 | 83010 |
|
| みずさわよこまちゆうびんきょく 水沢横町郵便局 | 83191 |
|
| しんじょうがおかかんいゆうびんきょく 真城が丘簡易郵便局 | 83822 |
|
| しんじょうゆうびんきょく 真城郵便局 | 83176 |
|
| はだゆうびんきょく 羽田郵便局 | 83125 |
|
| いわてくろいしゆうびんきょく 岩手黒石郵便局 | 83110 |
|
| いでゆうびんきょく 伊手郵便局 | 83117 |
|
| えさしゆうびんきょく 江刺郵便局 | 83038 |
|
| りくちゅうひろせゆうびんきょく 陸中広瀬郵便局 | 83206 |
|
| おたぎゆうびんきょく 愛宕郵便局 | 83189 |
|
| えさしおおはたかんいゆうびんきょく 江刺大畑簡易郵便局 | 83829 |
|
| すごうかんいゆうびんきょく 菅生簡易郵便局 | 83794 |
|
| のてさきゆうびんきょく 野手崎郵便局 | 83124 |
|
| たまさとゆうびんきょく 玉里郵便局 | 83169 |
|
| だいにちかんいゆうびんきょく 大日簡易郵便局 | 83802 |
|
| えさしおおだいらかんいゆうびんきょく 江刺大平簡易郵便局 | 83791 |
|
| たはらかんいゆうびんきょく 田原簡易郵便局 | 83704 |
|
| てるおかかんいゆうびんきょく 照岡簡易郵便局 | 83790 |
|
| いなせゆうびんきょく 稲瀬郵便局 | 83180 |
|
| きざいくかんいゆうびんきょく 木細工簡易郵便局 | 83792 |
|
| よねさとゆうびんきょく 米里郵便局 | 83039 |
|
| ふじさとゆうびんきょく 藤里郵便局 | 83214 |
|
| なつたゆうびんきょく 南都田郵便局 | 83219 |
|
| いさわゆうびんきょく 胆沢郵便局 | 83129 |
|
| おおはたひらかんいゆうびんきょく 大畑平簡易郵便局 | 83785 |
|
| おやまゆうびんきょく 小山郵便局 | 83163 |
|
| ささもりかんいゆうびんきょく 笹森簡易郵便局 | 83804 |
|
| いさわわかやなぎかんいゆうびんきょく 胆沢若柳簡易郵便局 | 83844 |
|
| あたごはらかんいゆうびんきょく 愛宕原簡易郵便局 | 83786 |
|
| ころもがわゆうびんきょく 衣川郵便局 | 83128 |
|
| きたまたかんいゆうびんきょく 北股簡易郵便局 | 83751 |
|
| せわらかんいゆうびんきょく 瀬原簡易郵便局 | 83777 |
|
| みなみまたかんいゆうびんきょく 南股簡易郵便局 | 83750 |
|
「奥州市」について
- 奥州市(おうしゅうし)は、岩手県の内陸南部に位置する市。ブランド牛肉の前沢牛や、観光施設のえさし藤原の郷で知られる。
概要
- 岩手県の県南地方を管轄する出先機関・県南広域振興局の所在地。隣接する北上市、一関市と同様、東北全体の中心都市である仙台市と北東北の中心都市である盛岡市の中間に位置する中間的拠点都市のひとつでもある。
- 2006年(平成18年)に水沢市・江刺市、胆沢郡前沢町・胆沢町・衣川村が新設合併して誕生した。それに伴い、総面積は993.35平方キロメートルと岩手県内では宮古市、一関市についで第3位、人口は盛岡市についで第2位の約10万5000人となる(ただし、人口は近年減少傾向にある)。
- 市名の「奥州」は旧令制国での陸奥国の別称でもあり、岩手県全体を含む東北地方の大半を包含する名称(広域地名かつ僭称地名)でもある。
地理
立地
- 奥州市は、西側を奥羽山脈、東側を北上山地で挟まれる北上盆地の南部に位置する。北は花巻市・北上市・西和賀町・金ケ崎町、南は一関市・平泉町、東は遠野市・住田町、西は秋田県東成瀬村に接している。
地勢
- 市の中央部を北上川が流れ、その西側には胆沢川によって形成された胆沢扇状地が広がる。