「岩手県 北上市」の郵便局一覧

岩手県 北上市には、23件の郵便局があります。

郵便窓口 郵便窓口
ゆうゆう窓口 ゆうゆう窓口
郵便窓口 郵便窓口
ATM ATM
保険窓口 保険窓口

「北上市」について

北上市の有名地
  • 北上市(きたかみし)は、岩手県南西部にある市で、県南広域振興圏に位置する。東北有数の工業都市であり、隣接する双子都市である花巻市と共に北上都市圏(北上・花巻都市圏)を形成している。

概要

  • 人口約9万人(昼間人口は約10万人)を擁しており、県内では盛岡市、奥州市、一関市に次いで4番目に多く、北上都市圏としては約22万人の規模となり、盛岡都市圏の約48万人に次いで2番目に多い。
  • 県内でも有数の人口維持地域であり、近年では北上駅周辺にマンションやホテル、オフィスビルが相次いで建設され、官民連携の大規模な再開発事業もあって都市景観も急速に進化している。そのため、県内でも教育機関や学生が比較的に多く見受けられ、市立大学構想(仮称:北上市立工科大学)も予定される等、岩手県南部における学園都市としての姿もある。
  • 多様な流通選択肢が得られる立地により、現在180社以上もの企業を誘致し、東北有数の流通・工業集積地(工業都市)にまで成長している。そのため、商業都市としての側面が強い県都・盛岡市とは対照的。また、県内最大の工業都市であることや、TMさくら野、江釣子ショッピングセンター パル、アメリカンワールドといった地元主導による大型商業施設だけでも複数立地してる点、都市圏規模等を踏まえて“岩手第2の都市”という位置づけが強い。
  • 江戸時代の北上市域は、北が盛岡藩領、南が仙台藩領と藩境の地であった為に町は無く、南部・伊達双方の交流が密で共生もしてきたので比較的開放的な土地柄だった。そのため、昭和30年代頃までは、城下町を起源として古くから発展してきた花巻市と水沢市(現・奥州市)の間にある典型的な農業地域だった。