「北海道 足寄町」の郵便局一覧

北海道 足寄町には、9件の郵便局があります。

郵便窓口 郵便窓口
ゆうゆう窓口 ゆうゆう窓口
郵便窓口 郵便窓口
ATM ATM
保険窓口 保険窓口

「足寄町」について

The lake of Onnneto and Mt.Meakan in Ashoro town, Hokkaido, Japan.北海道足寄町にあるオンネトーという湖と雌阿寒岳。
The lake of Onnneto and Mt.Meakan in Ashoro town, Hokkaido, Japan.北海道足寄町にあるオンネトーという湖と雌阿寒岳。
  • 足寄町(あしょろちょう)は、北海道十勝総合振興局管内の足寄郡にある町。
  • 約1,400 km2の面積を持ち、町としては日本一広く、ロシア連邦が実効支配している北方領土の択捉郡留別村を除けば市町村全体でも道内2番目、全国でも6番目の広さを誇り、2005年(平成17年)2月に岐阜県高山市が周辺市町村を編入するまでは、日本最大だった。

町名の由来

  • アイヌ語の「エソロペッ」(沿って下る・川)に由来する。かつて、釧路方面から阿寒を超え、現在の足寄川に沿って十勝・北見へ出たことによる。

地理

  • 十勝総合振興局北東部に位置する。北の陸別町から流れ来る利別川中流域と、その支流である足寄川、美里別川流域をほぼその町域とし、日本の町村で最も広い面積を誇る。北西部は石狩山地の山々が、東縁には雌阿寒岳があり標高が高くなっている。中央南部は利別川河谷に沿って平地があり、ここに中心市街がある。
  • 山 : 雌阿寒岳(1,499 m)、阿寒富士(1,476 m)、フップシ岳(1,225m)、イユダニヌプリ山(902m)、伊由谷岳(898m)、ウコタキヌプリ(747 m)、西クマネシリ岳(1,635 m)、ピリベツ岳(1,602 m)、クマネシリ岳 (1,585 m)、南クマネシリ岳(1,560 m)、タウシュベツ山(1,185m)、東三国山(1,230 m)、北稜岳(1,256 m)、喜登牛山(1,312 m)/河川:利別川、足寄川、美里別川/湖沼:活込貯水池(足寄湖)、下足寄湖、オンネトー

気候

  • ケッペンの気候区分によると、足寄町は湿潤大陸性気候に属する。寒暖の差が大きく気温の年較差、日較差が大きい顕著な大陸性気候。