「北海道 更別村」の郵便局一覧
北海道 更別村には、2件の郵便局があります。
| 郵便局名 | 局番 | サービス |
|---|---|---|
| かみさらべつゆうびんきょく 上更別郵便局 | 91065 |
|
| さらべつゆうびんきょく 更別郵便局 | 91060 |
|
「更別村」について

- 更別村(さらべつむら)は、北海道河西郡にある村。
地理
- 北海道河西郡の南端に位置しており、十勝総合振興局の管内に属する村。日高山脈の東に広がる扇状地に位置しており、村域の大部分は火山灰で覆われたなだらかな台地。村域の大半は耕地として利用されている。村域の南西から北東に向かってサラベツ川、サッチャルベツ川、サッチャロベツ川が流れており、村域の北東端で猿別川に合流していく。上更別地区のヤチカンバ生育地(更別湿原)は環境省の「生物多様性の観点から重要度の高い湿地」(重要湿地)に選定されている。
- 河川: 猿別川、サラベツ川、サッチャルベツ川、サッチャロベツ川
隣接している自治体
- 帯広市/河西郡/中札内村/広尾郡/大樹町/中川郡/幕別町
村名の由来
- アイヌ語の「サルペッ(sar-pet)」(ヨシ原・川)に由来する。
- 更別村役場のウェブサイトでは「サラベツ川、サッチャルベツ川流域が葦や茅に覆われた平原であったことを意味するアイヌ語の『サラ・ペツ』(葦や茅が生い茂る地)に漢字を当てはめた」と説明している。ゼンリンの『ふるさとの文化遺産――郷土資料事典』ではアイヌ語の「サラペツ」に由来するとし、葦の生い茂る川という意味であると解説している。
- アイヌ語研究者の山田秀三は、由来について著書『北海道の地名』で次のように考察している。