「北海道 清水町」の郵便局一覧
北海道 清水町には、7件の郵便局があります。
| 郵便局名 | 局番 | サービス |
|---|---|---|
| ひとまいゆうびんきょく 人舞郵便局 | 91085 |
|
| しみずゆうびんきょく 清水郵便局 | 91012 |
|
| みかげゆうびんきょく 御影郵便局 | 91019 |
|
| くまうしゆうびんきょく 熊牛郵便局 | 91033 |
|
| こしみずゆうびんきょく 小清水郵便局 | 99053 |
|
| やむべつゆうびんきょく 止別郵便局 | 99099 |
|
| はまこしみずゆうびんきょく 浜小清水郵便局 | 99100 |
|
「清水町」について

- 清水町(しみずちょう)は、北海道上川郡にある町。
町名の由来
- 町名の「清水」は、当地がアイヌ語で「水が・清澄な・川」を意味する「ペペケㇾペッ(pe-peker-pet)」を略した「ペケㇾペッ(peker-pet)」と呼ばれており、これを意訳したものに由来している。
- なお、前身の自治体名「人舞(ひとまい)」については、「寄木・ある・もの(川)」を意味する「ニトゥオマㇷ゚(nitu-oma-p)」に字を当てたものとされ、現在も町内の字名として使われている。
- なお、町の代表駅は静岡県の清水(現:静岡市清水区)との兼ね合いから1934年(昭和9年)に十勝清水駅に改称されており、駅の他、十勝清水農業協同組合や十勝清水インターチェンジのように、しばしば「十勝清水」と表現されることもある。
- このことや全国的に「十勝」の知名度が高いことを理由に、2025年(令和7年)には町名の「十勝清水」への変更が検討されている。
地理
- 清水町は十勝管内の内陸西部に位置しており、東は鹿追町、南は芽室町、北は新得町、西は日高山脈を隔てて日高町に接している。町の西部の日高山脈に由来する山岳地帯は日高山脈襟裳十勝国立公園の北端となっている。
- 山:剣山 (1,205 m)、久山岳 (1,411 m)、芽室岳 (1,754 m)、パンケヌーシ岳 (1,746 m)、ペケレベツ岳 (1,532 m)、熊見山 (1,175 m)/河川:十勝川、佐幌川、久山川、芽室川、小林川、ペケレベツ川
気候
- 清水町の気候は大陸性気候であり、夏季は高温で冬季は低温となる。年間を通して晴天日数が多く、湿度も比較的低い。降水量は年間平均1,130 mm程となっている。