「北海道 新得町」の郵便局一覧

北海道 新得町には、3件の郵便局があります。

郵便窓口 郵便窓口
ゆうゆう窓口 ゆうゆう窓口
郵便窓口 郵便窓口
ATM ATM
保険窓口 保険窓口

「新得町」について

佐幌岳を東から望む。
佐幌岳を東から望む。
  • 新得町(しんとくちょう)は、北海道上川郡にある町。

町名の由来

  • 町名は、アイヌ語で「シットク・ナイ」が訛ったものであり、山の肩、または端という意味がある。また、アイヌの人たちが酒を造るための漆器(行器)「シントコ」を作るための土地であったとも言われている。

地理

  • 十勝の表玄関として、東に鹿追町、上士幌町、南に清水町、西に上富良野町、南富良野町、北に美瑛町、上川町に接している。北海道の断面一次におけるモーメントの重心に位置している(東経142度49分40・北緯43度28分02)。総面積の約9割が森林であり、北部一帯の約7割が大雪山国立公園の国有林となっているほか、南部は十勝川の流域(屈足地域)、佐幌川の流域(新得地域)、その中間台地(上佐幌地域)に分かれている。十勝川の源流部が「十勝川源流部原生自然環境保全地域」として環境省から「原生自然環境保全地域」に指定されている。
  • 山:新得山(455 m)、オダッシュ山(1,097 m)、パンケ山(479 m)、佐幌岳(1,060 m)、ペンケ山(794 m)、稚空知山(943 m)、チカベツ山(1,020 m)、下ホロカメットク山(1,668 m)、境山(1,837 m)、上ホロカメットク山 (1,920 m)、十勝岳(2,077 m)、ベベツ岳(1,868 m)、オプタテシケ山(2,012 m)、コスマヌプリ(1,626 m)、ツリガネ山(1,708 m)、トムラウシ山(2,141 m)、化雲岳(1,955 m)、五色岳(1,868 m)、沼ノ原山(1,493 m)、ニペソツ山(2,013 m)、丸山(1,692 m)、然別山(1,235 m)、ピシカチナイ山 (1,308 m)/河川:十勝川、佐幌川、パンケ新得川、トムラウシ川/ダム・湖沼:サホロ湖(佐幌ダム)、屈足湖(屈足ダム)、岩松湖(岩松ダム)、東大雪湖(十勝ダム)、上岩松ダム、富村ダム、ヒサゴ沼

人口

気候

  • ケッペンの気候区分によると、新得町は湿潤大陸性気候に属する。寒暖の差が大きく気温の年較差、日較差が大きい顕著な大陸性気候。降雪量が多く、十勝総合振興局管内では唯一、特別豪雪地帯に指定されている。