「北海道 今金町」の郵便局一覧
北海道 今金町には、3件の郵便局があります。





郵便局名 | 局番 | サービス |
---|---|---|
いまがねゆうびんきょく 今金郵便局 | 95006 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
たねかわゆうびんきょく 種川郵便局 | 95015 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
はないしゆうびんきょく 花石郵便局 | 95013 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
「今金町」について
- 今金町(いまかねちょう)は、北海道南西部、檜山振興局北部にある町。
隣接している自治体
- 檜山振興局/久遠郡:せたな町/渡島総合振興局/山越郡:長万部町/二海郡:八雲町/後志総合振興局/島牧郡:島牧村
人口
消滅集落
- 2015年国勢調査によれば、以下の集落は調査時点で人口0人の消滅集落となっている。
- 今金町 - 字旭台
地理
- 北部には長万部岳、カニカン岳などの山岳地帯。町の全域が一級河川後志利別川の流域。海には面していない。
- 山:カニカン岳(981m)、長万部岳(972m)/湖沼:ピリカ湖(ダム湖)/河川:後志利別川
気候
- ケッペンの気候区分によると、今金町は湿潤大陸性気候に属する。降雪量が多く、周辺の自治体と同様に特別豪雪地帯に指定されている。
町名の由来
- 1893年(明治26年)同地に入植した今村藤次郎と金森石郎の名字から。
沿革
- 1634年から1635年(寛永11年から12年)頃 - 利別川上流域にて砂金採集が始まる。
- 1854年(嘉永6年) - 箱館奉行が美利河で砂金採集を行なう。