「北海道 奥尻町」の郵便局一覧

北海道 奥尻町には、4件の郵便局があります。

郵便窓口 郵便窓口
ゆうゆう窓口 ゆうゆう窓口
郵便窓口 郵便窓口
ATM ATM
保険窓口 保険窓口

「奥尻町」について

奥尻町の有名地
  • 奥尻町(おくしりちょう)は、北海道檜山振興局管内の奥尻郡にある町。1966年(昭和41年)町制施行。町域は奥尻島の全域。

概要

  • 北海道本土との交通手段は、飛行機は奥尻空港から函館空港(函館市)まで40分(平日運航)、丘珠空港(札幌市東区)まで45~50分(土休日運航)。フェリーは江差港(江差町)まで2時間15分。

地名の由来

  • 地名はアイヌ語の「イクシュン・シリ(その向こうの・島)」の転訛に由来する。アイヌ語の「イクシュンシリ」(沖の島)とともに「ヲコシリ」(向の島)の転訛とする説もある。

地理

地形

  • 内陸部は山が多く、集落の多くは海岸付近にある。
山地
  • 最高峰は神威山(標高584m)で、山の奥尻島分屯基地敷地内に三角点がある。
  • 川/大谷川/赤石川/幌内川/赤川/白水川/左股川/小倉川/青苗川/ホヤ石川/大岩生川/塩釜川/祖父川/ラント川/烏頭川/ワサビヤチ川/藻内川/神威脇川/小岩生川/宮津沢川/釣懸川/小島川/坪谷川/恩顧歌川/球浦川/神威岩川/清次郎歌川/ノナ前川/宮津川/ヤマセ泊川/桜屋敷川/仏沢2号川/仏沢1号川/力沢川/兄力沢川/深歌川/主な山/神威山
海岸
  • 主な岬/稲穂岬/北追岬(クズレ岬)
島嶼
  • 主な島/室津島

気候

  • 周囲が海に囲まれているため海洋性の気候。