「北海道 苫小牧市」の郵便局一覧
北海道 苫小牧市には、26件の郵便局があります。
郵便窓口
ゆうゆう窓口
郵便窓口
ATM
保険窓口
郵便局名 | 局番 | サービス |
---|---|---|
とまこまいしらかばゆうびんきょく 苫小牧しらかば郵便局 | 90427 | |
とまこまいさんこうゆうびんきょく 苫小牧三光郵便局 | 90312 | |
とまこまいなかのゆうびんきょく 苫小牧中野郵便局 | 90395 | |
ゆうふつゆうびんきょく 勇払郵便局 | 90299 | |
にしやまてかんいゆうびんきょく 西山手簡易郵便局 | 90763 | |
とまこまいかわぞえゆうびんきょく 苫小牧川沿郵便局 | 90521 | |
とまこまいやよいゆうびんきょく 苫小牧弥生郵便局 | 90319 | |
とまこまいたくゆうひがしゆうびんきょく 苫小牧拓勇東郵便局 | 90602 | |
とまこまいしんとみゆうびんきょく 苫小牧新富郵便局 | 90437 | |
とまこまいひよしゆうびんきょく 苫小牧日吉郵便局 | 90462 | |
とまこまいにっしんかんいゆうびんきょく 苫小牧日新簡易郵便局 | 90774 | |
とまこまいあさひまちゆうびんきょく 苫小牧旭町郵便局 | 90174 | |
とまこまいななかまどゆうびんきょく 苫小牧ナナカマド郵便局 | 90560 | |
とまこまいあけのゆうびんきょく 苫小牧明野郵便局 | 90496 | |
とまこまいしーあいだんちかんいゆうびんきょく 苫小牧シーアイ団地簡易郵便局 | 90819 | |
とまこまいきばゆうびんきょく 苫小牧木場郵便局 | 90453 | |
とまこまいほんちょうゆうびんきょく 苫小牧本町郵便局 | 90364 | |
いおんもーるとまこまいないゆうびんきょく イオンモール苫小牧内郵便局 | 90601 | |
とまこまいさくらぎゆうびんきょく 苫小牧桜木郵便局 | 90466 | |
たるまえかんいゆうびんきょく 樽前簡易郵便局 | 90755 | |
ぬまのはたゆうびんきょく 沼ノ端郵便局 | 90104 | |
とまこまいすみかわゆうびんきょく 苫小牧澄川郵便局 | 90482 | |
とまこまいみどりまちゆうびんきょく 苫小牧緑町郵便局 | 90331 | |
とまこまいはなぞのゆうびんきょく 苫小牧花園郵便局 | 90354 | |
とまこまいゆうびんきょく 苫小牧郵便局 | 90009 | |
にしきおかゆうびんきょく 錦岡郵便局 | 90195 |
「苫小牧市」について
- 苫小牧市(とまこまいし)は、北海道中南部(道央地方)の胆振総合振興局にある市。計量特定市。
概要
- 寛政12年(1800年)に蝦夷地の警備と開拓のため八王子千人同心が勇武津(勇払)に入植。過酷な自然条件などにより4年で土地を離れるも苫小牧の礎となる。1873年(明治6年)に開拓使が勇払郡出張所を苫細(苫小牧)に移転。これを苫小牧の開基としている。もとは苫小牧村として広い地域を占めたが、数次の分村をへて境域を縮小し、大正7年から苫小牧町となる。
- 豊富な水と木材資源に恵まれていた苫小牧には明治43年に竣工した王子製紙会社の工場をはじめとして製紙業が進出。その後、石炭を機能的に流通させるために「勇払築港論」が提唱され、苫小牧に工業港の必要性が認められて1951年(昭和26年)に起工。1963年(昭和38年)に世界初の内陸掘込港湾となる苫小牧港(西港)が開港。