「北海道 北見市」の郵便局一覧
北海道 北見市には、35件の郵便局があります。
| 郵便局名 | 局番 | サービス |
|---|---|---|
| かみところゆうびんきょく 上常呂郵便局 | 99071 |
|
| かみにころかんいゆうびんきょく 上仁頃簡易郵便局 | 99775 |
|
| きたみみわかんいゆうびんきょく 北見三輪簡易郵便局 | 99758 |
|
| にころゆうびんきょく 仁頃郵便局 | 99061 |
|
| きたみいちじょうゆうびんきょく 北見一条郵便局 | 99105 |
|
| きたみほっこうゆうびんきょく 北見北光郵便局 | 99168 |
|
| きたみゆうびんきょく 北見郵便局 | 99016 |
|
| きたみおろしまちかんいゆうびんきょく 北見卸町簡易郵便局 ※一時閉鎖中 | 99762 | − |
| きたみおおまちゆうびんきょく 北見大町郵便局 | 99164 |
|
| きたみおおどおりゆうびんきょく 北見大通郵便局 | 99107 |
|
| きたみことぶきちょうゆうびんきょく 北見寿町郵便局 | 99155 |
|
| きたみおにおんどおりかんいゆうびんきょく 北見オニオン通簡易郵便局 | 99746 |
|
| ところゆうびんきょく 常呂郵便局 | 99014 |
|
| ひよしかんいゆうびんきょく 日吉簡易郵便局 | 99779 |
|
| とよかわゆうびんきょく 豊川郵便局 | 99097 |
|
| きたみときわゆうびんきょく 北見常盤郵便局 | 99165 |
|
| きたみしゅんこうゆうびんきょく 北見春光郵便局 | 99159 |
|
| きたみとんでんゆうびんきょく 北見とん田郵便局 | 99158 |
|
| ひがしあいのないゆうびんきょく 東相ノ内郵便局 | 99113 |
|
| きたみみなみゆうびんきょく 北見南郵便局 | 99154 |
|
| るべしべゆうびんきょく 留辺蘂郵便局 | 99045 |
|
| きたみやまとゆうびんきょく 北見大和郵便局 | 99109 |
|
| るべしべあさひかんいゆうびんきょく 留辺蘂旭簡易郵便局 | 99760 |
|
| るべしべさかえまちかんいゆうびんきょく 留辺蘂栄町簡易郵便局 | 99730 |
|
| おんねゆゆうびんきょく 温根湯郵便局 | 99050 |
|
| みずほかんいゆうびんきょく 瑞穂簡易郵便局 | 99805 |
|
| あいのないゆうびんきょく 相ノ内郵便局 | 99038 |
|
| たんのゆうびんきょく 端野郵便局 | 99040 |
|
| ひうしないゆうびんきょく 緋牛内郵便局 | 99087 |
|
| きたみみどりまちゆうびんきょく 北見緑町郵便局 | 99167 |
|
| きたみみやまゆうびんきょく 北見美山郵便局 | 99173 |
|
| きたみみよしゆうびんきょく 北見美芳郵便局 | 99161 |
|
| きたみはなぞのかんいゆうびんきょく 北見花園簡易郵便局 | 99740 |
|
| きたみあおばゆうびんきょく 北見青葉郵便局 | 99162 |
|
| きたみこうえいゆうびんきょく 北見高栄郵便局 | 99163 |
|
「北見市」について
- 北見市(きたみし)は、北海道東部に位置する市。オホーツク総合振興局の中核都市。
- オホーツク海沿岸から石北峠まで東西約110キロメートル (km) に広がっており、北方領土内を除く国内の地方公共団体では4番目、北海道内では1番の広さを誇る。
概要
- 現在の市域は2006年(平成18年)の合併で旧北見市が端野町・常呂町・留辺蘂町と新設合併し成立したもの。旧北見市は商工業・サービス業、端野町は農業、常呂町は漁業・農業、留辺蘂町は林業・温泉を中心に発展した。
- 玉ねぎの生産量・出荷量、白花豆の生産量が日本一となっており、ホタテ漁が盛んで「ホタテ養殖発祥の地」にもなっている。また、ピアソン記念館やワッカ原生花園、常呂遺跡を含む「オホーツク沿岸の古代遺跡群」は「北海道遺産」に、「北見のハッカとハーブ」は環境省による「かおり風景100選」に選定されている。留辺蘂のつつじ山に自生しているエゾムラサキツツジは日本随一となるツツジの名所で「北海道指定天然記念物」になっている。
- スポーツ合宿の誘致に積極的に取り組んでおり、夏はラグビー・陸上競技・野球、冬はスキーなどで北見を訪れている。
- また、旧常呂町はカーリングの町として知られ、カーリング専用施設(アドヴィックス常呂カーリングホール)があり、住民らによるカーリングチームとリーグ戦もあり、多くのカーリングの五輪日本代表選手も輩出している。