「北海道 帯広市」の郵便局一覧
北海道 帯広市には、34件の郵便局があります。





郵便局名 | 局番 | サービス |
---|---|---|
かみおびひろゆうびんきょく 上帯広郵便局 | 91021 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
たいしょうゆうびんきょく 大正郵便局 | 91013 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
おびひろおおぞらゆうびんきょく 帯広大空郵便局 | 91100 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
おびひろおおどおりゆうびんきょく 帯広大通郵便局 | 91055 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
かわにしゆうびんきょく 川西郵便局 | 91038 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
こうふくかんいゆうびんきょく 幸福簡易郵便局 | 91712 |
![]() ![]() ![]() |
ひろのゆうびんきょく 広野郵便局 | 91050 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
あいこくかんいゆうびんきょく 愛国簡易郵便局 | 91702 |
![]() ![]() ![]() |
おびひろてつなんゆうびんきょく 帯広鉄南郵便局 | 91067 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
おびひろひがしろくじょうゆうびんきょく 帯広東六条郵便局 | 91086 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
おびひろひがしじゅういちじょうゆうびんきょく 帯広東十一条郵便局 | 91097 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
おびひろでんしんどおりゆうびんきょく 帯広電信通郵便局 | 91064 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
おびひろはくりんだいゆうびんきょく 帯広柏林台郵便局 | 91096 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
きよかわゆうびんきょく 清川郵便局 | 91028 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
おびひろしらかばゆうびんきょく 帯広白樺郵便局 | 91109 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
おびひろりょくなんゆうびんきょく 帯広緑南郵便局 | 91095 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
おびひろにしななじょうかんいゆうびんきょく 帯広西七条簡易郵便局 | 91727 |
![]() ![]() ![]() |
おびひろゆうびんきょく/おびひろてん
帯広郵便局/ ゆうちょ銀行 帯広店 |
91003 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
おびひろにしにじゅういちじょうかんいゆうびんきょく 帯広西二十一条簡易郵便局 | 91718 |
![]() ![]() ![]() |
おびひろかいせいゆうびんきょく 帯広開西郵便局 | 91104 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
にしおびひろゆうびんきょく 西帯広郵便局 | 91040 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
おびひろつつじがおかゆうびんきょく 帯広つつじが丘郵便局 | 91115 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
おびひろにしにじゅうじょうゆうびんきょく 帯広西二十条郵便局 | 91099 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
おびひろにしにじょうみなみゆうびんきょく 帯広西二条南郵便局 | 91093 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
おびひろにしにじょうゆうびんきょく 帯広西二条郵便局 | 91037 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
おびひろにしはちじょうゆうびんきょく 帯広西八条郵便局 | 91069 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
おびひろにしろくじょうゆうびんきょく 帯広西六条郵便局 | 91094 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
おびひろにしじゅうななじょうゆうびんきょく 帯広西十七条郵便局 | 91108 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
おびひろにしじゅうさんじょうゆうびんきょく 帯広西十三条郵便局 | 91098 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
おびひろじゆうがおかゆうびんきょく 帯広自由が丘郵便局 | 91107 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
おびひろみなみまちゆうびんきょく 帯広南町郵便局 | 91089 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
おびひろにしじゅうはちじょうかんいゆうびんきょく 帯広西十八条簡易郵便局 | 91726 |
![]() ![]() ![]() |
おびひろみどりがおかゆうびんきょく 帯広緑ヶ丘郵便局 | 91092 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
おびひろながさきやないゆうびんきょく 帯広長崎屋内郵便局 | 91088 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
「帯広市」について

- 帯広市(おびひろし)は、北海道中東部(道東地方)にある市。十勝総合振興局の振興局所在地。計量特定市。
概要
- 1883年(明治16年)5月、静岡県出身の依田勉三率いる晩成社一行が入植した。帯広の開拓は晩成社はじめ、富山・岐阜など本州からの民間開拓移民によって進められたが、1903年(明治36年)の帯広監獄の設置に伴って急速に市街地が形成された。道東で最大の人口を擁する、十勝地方の中心都市であり、農業を基幹産業とした十勝の農産物集積地となっている。また、食料品加工や地元の資源を活かした製造業も盛ん。明治時代に農耕馬を競争させたことから生まれたばんえい競馬は、唯一帯広市で開催している。2008年(平成20年)には国の「都市と暮らしの発展プラン」に位置づけられている「環境モデル都市」に認定されており、低炭素社会の実現に向けて取り組んでいる。
市名の由来
- 帯広川のアイヌ語名の「オペㇾペㇾケㇷ゚(o-pere-perke-p)」(川尻・裂け・裂けている・もの=「川尻が幾重にも裂けているもの」)の上部の音を採って、十勝平野の広大さにちなんだ「広」をつけ「帯広」としたとされる。